ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>旧道電撃ネットワーク>北海道(道北)>網走支庁>端野峠

端野峠

★★★★★

 

端野峠の取扱説明書

3桁国道旧道端野峠はダートといい、景色といい、超A級である。流石町をあげて保存に取り組んでいるだけの事はあります。

 

端野峠

道路遺構の調査発掘専門サイト:ORRの道路調査報告書

一部の市販の地図には記載されている端野峠。もしかしたらとっくの昔に廃道と化しているかも知れない。ある程度の覚悟は必要かも知れない。同じ路線上にあるルクシ峠が最低限の管理は成されていて何とか通行する事はできたが、果たして端野峠の現状はどのようなものなのだろうか?しかし不安とは裏腹に現地に到着した

端野峠

空前のスケールで贈る道路大全:ORRの道路調査報告書

我々一行の目の前に現れた旧道と思しき分岐は見事に不安を一掃するには充分な手入れの成されようであった。ご覧下さいこの素晴らしいこの林道旧道を。砂利道好きには堪らない整備状況である。程よく撒かれた砂利と交通量から轍の部分だけが掃けているこの状態は砂利道として最も熟成した状態で道路界のロマネコンティー

端野峠

お探しの道路がきっと見つかる:ORRの道路調査報告書

と呼ぶに相応しい。(←知ったか)道路界のロマコンこと端野峠です。間違ってもロリコンなどと言ってはいけない。ダイナミックな切り通しの峠は舗装路であれば何の変哲もない峠に見えそうだが未舗装路であるが故に一昔前にタイムスリップしてしまったかのような錯覚に陥る。大型車同士が離合可能な幅員で未舗装、かつては

端野峠

羅針盤、それは地図とカーナビとORRの道路調査報告書

どこの道もこんなだったに違いない。峠には更に数台が駐車可能なスペースまである。峠から一望できる風景は北海道を走り尽した者でさえ唸らせる程の絶景であり、一杯プシュッと昼間っから逝きたくなる事は間違いありません。ただ単に走り去るのはもったいなく、峠から雄大な大地を是非堪能して頂きたい。

端野峠

www.henari1.jp ORRの道路調査報告書

下りに目を転じて見ても植林したての樹木がある事から今でも整備されている事が分かる。この旧道は何かに利用されているのだろうか?幅員は1.5車線と狭くはなるが普通車同士の離合なら全く問題はない。轍跡からしてかなりの交通量がある事がわかる。しかしこの取材時1台の車両ともすれ違ってはいない。

端野峠

ヘナリワンドットジェイピー ORRの道路調査報告書

非常に走っていて気持ちのいい道で、ルクシ峠と違って通行制限がない事から端野トンネルを通らずに峠道を通行する人が結構いるのだろうか?一度でも走ってみた事がある人ならば分かると思うが急ぎでなければ峠道を走ってみてほしい。合流地点にてこの旧道が町によって管理されている事が分かりました。背後に快適で

端野峠

ビストロORR(日刊ORRへの御案内)

便利な端野トンネルが見えます。町ぐるみでお金も手間もかかる旧道保存に取り組んでいる事は賞賛に値します。急いでいる時はトンネル、時間に余裕のある時は峠越えと使い分けてみてはいかがでしょう。

トップサイトナビゲーター管理人について感想・お問い合わせ