ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>旧道電撃ネットワーク>北近畿>滋賀>八草峠

八草峠(1)

★★★

 

八草峠の前説

滋賀と岐阜の県境にかつて、そして今も人々に恐れられている峠がある。この界隈には「落ちたら死ぬ」の看板で、今ではすっかり有名となった温見峠や冠山峠などがあるが、本当に逝きそうになる度で言えば、ここ八草峠がダントツだろう。この道にトンネルが開通したのはほんの数年前であり、それまではこの道しか無かったと思うとゾッとする。ホント危ないんだってば。これがちょっと前まで現役の国道だった。お上はこの道を通行止めにし、あわよくば自然に決壊崩壊し、最初から危険な峠道など無かった事にしたい所だろうが、残念ながら取材は完了し、僕は勇気を持って外部告発に踏み切った。

 

image001.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

酷道としてたびたび話題に出てくる八草峠。僕は現役時代のこの峠を知らない。チャンスは何度かあったし、実際に通った事もあるのだが、唯一峠を越したのが夜間であった事は、今にして思えばもったいない話である。暗闇に支配された八草峠は、ライトに照らし出された路面や、目の前のほんの僅かなものしか視界に入って来ず、本当の怖さが全く実感できなかった。

image003.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

ただ長くて辛いだけの道程であったという記憶しか残っておらず、ほとんどうろ覚えである。照明類が一切なく狭くてひたすらカーブが続く見通しの悪い狭い山道という点では国道仲間の権兵衛峠に似た所がある。権兵衛峠も夜間に走る事が多かったので似たような峠だとこれまで思い込んでいたのだが、実際に両者は全く違っていた。権兵衛峠はひたすらつまらないだけの道。八草峠はつまらないえ〜んど危ない道であった。

image005.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

明るい時間帯に初めて突入する八草峠は、早くも素敵な場面を用意してくれていた。トンネル前から分岐した旧道は、のっけから完全1車線のクソ狭い山道で、状態としては舗装林道と何等変わらない。しかも路面中央には早くも植物が根付き初めている。これがつい数年前まで国道だっただぁ?この道はただ単に狭いだけではなかった。部分的にガードレールが設置されている箇所もあるが、設置されていない箇所も多々ある。

image007.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

それも落ちたら上からじゃ絶対見えないくらい深い谷に、吸い込まれてゆくであろう場所に限って、ガードレールがない。しかもそこだけ何故か尋常でない急勾配なのだ。これでは流石の渡り鳥哲也氏も宝酒造のCM撮影なのに急・勾・配♪と渋い声で言ってしまうのも頷ける。恐るべし八草峠、こんな場所を夜間に通行していたとは危ないとみるべきか、それとも見なくて良かったと思うべきかは微妙なところだ。

image009.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

実はその最も厳しい勾配を写した画像は無い。トライしようとしたのだが、荷物を積んだままではひっくり返るのは間違いなく、それも単に転倒するのではなく、谷底に落ちて行くのが容易に想像できた為、決定的なショットは残念ながら諦めた。ここはマジやばいよ。流れ出てきた砂利がそのまま放置されているから、ヘナリワンでも滋賀側から登ってマイあひ〜!って感じ。

image011.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

岐阜側から進入した場合、大型バイクだと足元すくわれたらマイあら〜!って感じで制御不能に陥り、運が良ければ傷だらけのローラ状態で済むが、十中八九谷底へ転落して人間サンドバックですわ。最後に苦楽を供にした愛車が上からドスンとトドメを刺してくれましょう。ほんとヤベぇよこの道。全く笑えない。但し最強区間はほんの極一部であり、デンジャラスゾーンが延々と続く訳ではない。

image013.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

現道との分岐から峠までの間に、日の裏林道というエスケープルートがあるのだが、その分岐点までが酷い区間であり、それより先も完全1車線路が続くのだが、状態は比較的安定している。とにかくこの峠道は噂に違わぬ酷道である事に間違いないのだ。

八草峠2へ進む

トップサイトナビゲーター管理人について感想・お問い合わせ