トップ>林道電撃ネットワーク>北海道(道北)>網走支庁>伊奈牛金白林道 |
|
伊奈牛金白林道 ★ |
|
伊奈牛金白林道の取扱説明書 伊奈牛金白林道という名称は伊奈牛林道と金白林道という2本の林道名を合わせた便宜上の総称であり実際に現地ではそうような表記は成されていない。2本の林道を個々に分けてしまうと、どちらもショートダートになってしまう事と、実際に走行する場合は意識する事なく2本の林道を走り繋ぐはずで、そうでなければ通り抜けできないのだ。
|
|
|
ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR オホーツク海と内陸部を縦に結ぶ丸立峠、金八峠と続く稜線が最後に向かえる峠越えのルートが伊奈牛金白林道である。緩やかな峠越えでその名称も不明だがなかなかいい感じのミドルダートで、これに似た林道はこの界隈にゴロゴロ転がっているがそれらを走り繋ぐ場合は外せない林道だ。道道に何気なく分岐があるのだが、初めての人は見落としかねない程 |
|
ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR どこでも見掛ける引き込み線で、このような枝道が道道沿いに幾つもある中で伊奈牛金白林道を見つけ出すのは非常に難しい。何故ならば地図によってこの林道の名称が異なって記載されているからだ。伊奈牛林道、伊奈牛道路、金白林道とまちまちだ。実際は金白林道と伊奈牛林道は別々のものであり距離を比較した場合金白林道の方が長く本来は金白林道の |
|
ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR 表記が正しいと思われる。ただ地元では伊奈牛の方が広く知られているので林道名称を出して道を聞く場合は伊奈牛の方が通用する可能性が高い。非常に分かり辛い道道との分岐から不安になりつつも前進していくとやがて金白林道の手作り案内板が現れる。それを見つけてしまえば安泰だ。あとは1本道をひたすら進むのみ。ここは低いながらも峠であり |
|
ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR 2車線幅が確保されていて、離合は勿論車が数台は駐車が可能な程余裕がある。千代田牧場を囲うように走っていて牧場関係者が頻繁に通行するのか整備が行き届いており道道との怪しい分岐が嘘のようなまともな林道である。低い峠にしては思いの外遠方まで望めかなり印象は良く名無しの峠なのが残念だ。路面はよく踏み固められた極上のフラットで |
|
ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR 幅員は1.5車線が確保されていて、林道に入ってしまえば紛らわしい分岐もなく初心者でも安心のコースである。但し逆からの進入は少々不安になる分岐がある。この画像の二又だが、峠から下ってきてしばらくするとこの分岐に差し掛かる。ここが金白林道の終点であり、伊奈牛林道と接続する二又でもある。だが安心して欲しい。ちゃんと林道標識が |
|
ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR 設置されていて悩む事はない。伊奈牛林道側から進入した場合は二又を右で、これさえ間違えなければ後は楽勝だ。金白林道側の入口は素人が見付けるには難しく、むしろ伊奈牛林道側から進入した方がよっぽど楽だと思う。峠越えでもみの木に囲まれた金白林道とは違って川沿いを進む伊奈牛林道は白樺に囲まれ景観が随分と異なり目まぐるしく変化する様に |
|
ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR 全く飽きが来ない。伊奈牛、金白の両林道を個々に分けてしまうと、どちらもショートダートになってしまい金白林道は報告書に耐えられるも伊奈牛林道区間は非常に短いので1本の報告書にまとめるのがベストと判断し便宜上伊奈牛金白林道としたが実際は2本の林道を繋いだものであり、実際に走行する人も林道名称の変化を意識する事なく自然に通り抜けている。 |