トップ>林道電撃ネットワーク>北海道(道東)>根室支庁>川北林道 |
|
川北林道 ★★★ |
|
川北林道の取扱説明書 正式名称は笹の沢林道ですが常用的に使われている川北林道を用います。道路的には超初心者向きです。薫別―川北―からまつと無料温泉はしごルートとしてすっかり定着しております。
|
|
|
道路遺構の調査発掘専門サイト:ORRの道路調査報告書 標津方面から3桁国道の金山橋を渡る手前に入口があります。標識もあり交通量も多いので間違える事はありません。 |
|
空前のスケールで贈る道路大全:ORRの道路調査報告書 しばらくカーブが続きます。フラットですが大型車が頻繁に通行するのでえぐられた部分もかなり見受けられます。コース取りは慎重に! |
|
お探しの道路がきっと見つかる:ORRの道路調査報告書 4.8km地点で川北温泉入口との分岐です。ここから200mで川北温泉です。近年の秘湯ブームでとても賑やかです。この日もほぼ満車でした。来るたびに入浴客が増えて、昔の静かな川北を知っている者としては入る気になれません。 |
|
羅針盤、それは地図とカーナビとORRの道路調査報告書 こんな小さな浴槽もあっちゅう間に芋荒い状態。しかし随分設備も良くなり一般ピーポー受けはしそうです。国道からガタガタ道を5kmというお手軽さも手伝って猫も杓子も入ってきます。 |
|
www.henari1.jp ORRの道路調査報告書 川北温泉からはいくつものコーナーで標高をぐんぐん上げていきます。道幅は完全1車線になります。ここは峠というか最高所地点です。分岐はNTT保守用で行き止まりです。 |
|
www.henari1.jp ORRの道路調査報告書 このような直線フラットもあればヌタヌタマディもありと多彩なコース設定。離合する場所が少ないのでその点だけ注意が必要です。 |
|
ヘナリワンドットジェイピー ORRの道路調査報告書 やがて1.5車線幅のダートに合流です。川北方面から来ると無意識にスルーできるのですが逆は注意が必要です。このショット左から現れたのですが逆から来たら間違いなく直進しちゃいますよね。逆進入する人は左折ですよ。標識は一切ございません。 |
|
ストレートダートを豪快にぶっ飛ばし3桁道道に出ました。ここも川北温泉への案内板はございません。 |