ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>隧道電撃ネットワーク>東海>静岡>宇佐美隧道

宇佐美隧道

★★

 

宇佐美隧道の取扱説明書

断崖絶壁路に掘削された宇佐美隧道が新道開通に伴い廃されて久しいが現在どのような状況なのだろうか?埋められていない事を祈りながら訪ねてみた。

 

image001

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

旧道と化し今は誰も通らなくなった断崖絶壁路にそれはあった。ガードレールで塞がれている為通常ならば車両の進入は有り得ず、時折地元の方が犬の散歩などで通ったりする程度である。現道と分かれてしばらく狭く曲がりくねった2車線路を走ると宇佐美隧道が姿を現した。右へ曲り込む宇佐美隧道は遠目に見ても小さい。

image003

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

ガードレールを始め標識類やカーブミラーも撤去される事なく現在に至っている。正面から見た宇佐美隧道の印象は兎にも角にも狭い。坑口手前まで狭いとは言えセンターライン付きの2車線路であるが突然狭い宇佐美隧道の出現に現役時ドライバーは四苦八苦したに違いない。

image005

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

手前まで線引いといたからあとはチミ達だけでなんとかしてチョンマゲというなんとも投げやりで中途半端な造りでは新トンネルに対する期待も大きかった事だろう。昭和522月改修と刻まれている事から恐らくそれ以前は完全なるテボッチャーであったと思われる。コンクリなのだが妙に惹きつけられるものがある。微妙にゴツゴツしているからであろうか。

image007

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

坑口に掲げてある制限標識がいまだに落ちていないしぶとさも評価に値する。扁額は改修時に取り付けられたもので恐らくそれ以前はここが宇佐美隧道である事を表示するものは何も無かったのではなかろうか。内部も整っておらずなるべく機械に頼らず職人さんが手作業で頑張ったような跡が見え隠れし何とも言えない味が出ている。

image009

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

現在照明は落とされているが電線が内部を伝っている事から現役時内部は照らされていたものと推察できる。ヘナリワンと比較して普通車同士の離合は可能であったはずだが大型車が来た場合はプチ渋滞したであろう。現在も伊豆の一部にはそんなシーンが見れる国道もまだ残っている。

image011

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

しかし随分あっさり来れたと思ったらこんなオチがあるだなんて、なかなかやるじゃないか静岡県。まあ埋めてしまうよりはよっぽどマシだけどね。全く隙間のないガードレール手前には結構駐車車両が停まっており、チャリンコでも持ち上げての進入にはギャラリーの視線が気になり躊躇する程でここは素直に撤退する。

image013

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

一旦戻って宇佐美トンネルを抜けて再びガードレールの所から忠実にトレースする。宇佐美隧道を抜けると再び幅員も広がりセンターラインも引かれているが、すぐに超近代工法を用いた宇佐美トンネル手前で合流となる。

トップサイトナビゲーター管理人について感想・お問い合わせ