ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>隧道電撃ネットワーク>北東北>岩手>山伏隧道

山伏隧道

★★★

 

山伏隧道の取扱説明書

東北を代表する隧道のひとつで坑門は全国的にも珍しい板チョコ型で手の込んだ装飾からは、この隧道に賭けた人々の意気込みが伝わってくる。また、雪っ子トンネルという貯蔵庫として第二の人生を歩んでいるが山伏隧道を生かしつつ内部だけを効率良く利用するという優れた措置が取られている。願わくば封鎖せずに現状維持に徹して欲しいが、崩壊の危険などの理由により仕方なく封鎖する場合は坑門を傷つけない廃隧道の正しい封鎖の仕方として全国の自治体に是非見習って頂きたい優良物件である。

 

山伏隧道1/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

今回で三度目の訪問となる山伏隧道だが初回のみは通行可能であり実際通行したにも関わらず旧道があればそちらを通行するといったレベルの時代であり、画像に収めてもいなければ記憶も曖昧である。過去走った道で画像に収めていない道の数は膨大で、もし当時から現在のような取材スタイルであったならばトンデモナイ

山伏隧道2/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

資料が出来上がっていた事だろう。前回再訪時には塞がれてしまっていた山伏隧道だが坑門は拝める事が出来たのでそれで良しとしたが何とあろう事かまたもや画像に収めて来なかったのである。故に今回は画像に収める事だけが目的での再再訪となった訳だ。前回は全く気付かなかったのだが旧道がまだ現役だった

山伏隧道3/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

頃に使用されていたであろうバス停が藪に埋もれながらも自身の存在をアピールするかの如くしっかりと直立していた。すっかり錆びきっている為文字の判読が難しいが農協・共済という文字が確認できた。しかし建物らしきものはどこにも見当たらず、今では薮となっている広めに確保されたコーナー部の敷地にかつては

山伏隧道4/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

何か建物があり、この旧道にも少しは活気があったのかも知れない。現道との分岐から山伏隧道へ至る道は分岐のない1本道で隧道が通り抜け出来ない現状は旧道を通る人はまずいないと考えていい。隧道手前に残された標識類は比較的新しい物のようだ。この旧道が現役の頃でも末期に近い時期に取り付けられたのでは

山伏隧道5/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

ないかと思える程保存状態は良好であり、錆び付いたバス停とは対称的であった。坑門は随分手の込んだ造りでリングアーチ、扁額、帯石以外の表面は全て均等に凹凸があるのが最大の特徴だ。内部は普通車同士の離合がギリギリガールズだったと思われる幅員。封鎖されているのに不愉快でないのは清く正しい封鎖の

山伏隧道6/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

仕方にあった。僅か数mではあるが奥行きを確保した封鎖措置が成されている。ここが重要だ。これから隧道封鎖をお考えの自治体の方々へ。数m奥行きを確保する封鎖の仕方は、坑門を破壊しないばかりか現役時に内部がどのような状態であったのか、自動車の通行が当時どのようであったのかを知る上で、その一部でも

山伏隧道7/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

垣間見られる状態である事は大変重要であります。今後史跡として合理的な二次利用のあり方として両者共に廃隧道を効率良く運用するという点で山伏隧道は極めて優れた措置と言えます。通り抜けできずとも最善の策を取られた板チョコ型隧道に幸あれ!

トップサイトナビゲーター管理人について感想・お問い合わせ