ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>隧道電撃ネットワーク>北関東>茨城>白谷隧道(白岩峠)

白谷隧道(白岩峠)

 

白谷隧道(白岩峠)の前説

老巧化した隧道を廃止し切り通しとする最近よくお目にかかるパターンの廃隧道である。完全に葬り去らなかったのは何かに利用しているからなのだろうか、謎である。

 

白谷隧道

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

ここが白谷隧道の入口です。2車線の快適な3桁国道に山桜が咲き乱れる山へ続く道。その真ん中のヘナリワンの位置が本来の3桁国道です。完全に原型を留めておりません。V字になってしまっている旧道跡。その真ん中には電柱が挿され、過去国道であった事も否定されてしまったかのようだ。ボロ雑巾のように使い捨てされてしまった白谷隧道への道。

image003.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

背丈以上もある枯れ木を掻き分け、目的の白谷隧道が見えてきた。徒歩にても通行に支障をきたす路面状況に隧道が見えているのになかなか近づけない。本来あるべき姿を拝見できたのは進入してすぐの事だった。隧道直前のみ昔の姿をよく留めていた。巨大な掘割の両側壁には防護ネットが施されたまま取り残されていた。

image005.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

当時はアスファルトであった路面も今では砂利が敷き詰められていた。そしてしっかりと整地もされている。いったい何の為だろう?なので隧道手前だけは全く雑草が生えていない状態は充分な違和感がある。今では坑門から当時の様子を判断するしかないが普通車同士の離合は問題なかったようだ。大型車とは厳しかったに違いない。では反対側へ移動してみよう。

image007.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

隧道から切り通しへの切り替えは最近良く見られる工法だが、白岩峠は両脇にゴルフ場があり、ゴルフ場が出来ると隣接する道路状況は格段に良くなるという定説通り、ここも例外では無かったという事か。現道は歩行者専用路もたっぷりな幅が取られているが、旧道は全く歩行者用通路が無く、廃された理由はこれも大きく係わっていたのかもしれない。

image009.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

狭い隧道で200mもあれば危険因子が充分あった事は想像に難くない。オレンジのセンターラインも鮮やかに白谷隧道へと導かれる旧道。分厚いコンクリで塞がれた白谷隧道坑口左下には何故か人1人が出入り可能な口が開いていた。内部は何かに利用されているのだろうか?この後僕は坑口付近で撮影中突然逝きそうになる。

image011.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

「はっくしょーん!」

一瞬心臓が停止した事は間違いない。フリーズしたへなりが解除できたのは5秒後だった。人は突然起きる恐怖の前ではフリーズしてしまうのだ。北海道の林道で熊とはち合った時もそうだったように。誰もいるはずがないと思い込んでいた為そのギャップは大きい。

image013.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

しかし内部を覗き込むが人の気配がない。呼んでも返事がないし、シーンと静まり返っている。いったい今のは何なんだ?しかしへなりの勘ピューターがこの結論に達するのに時間はかからなかった。間違いないこの中にはあの壺があるはずだ。くしゃみひとつで呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンのあの壺が。

トップサイトナビゲーター管理人について感想・お問い合わせ