ドライブ&ツーリングのネタ帳

www.henari1.jp ORRの道路調査報告書 ODA ROAD RESEARCH

〜ツーリングマップルで訪ねる万の峠と億の道〜

トップ 国道 県道 里道 林道 旧道 酷道 廃道 隧道 更新履歴 ボンバス 地図 アマゾン 歴史の道 サイトナビ お問い合わせ

県道データバンク>中国>岡山>県道53号御津佐伯線/伊田乢(いだたわ)の実走調査レポート

伊田乢(山口峠)

歴史の道踏査報告書/道路レポートを毎日配信中

金川と苅田の間を結ぶ県道53号線の峠道。概ね二車線の快走路で、交通量は多い。近年赤磐側の三車線化工事が完了し、大型車を先頭に金魚の糞状態と化した車列の姿は、すっかり過去のものとなっている。峠区間は全線に渡り歩道が備わっていない為、自転車や徒歩での通行は相応の危険を伴う。

伊田乢1

峠道の起点となる県道250号山口山陽線との交点にはサークルKがあり、広々とした駐車場は集合場所に最適。

伊田乢2

赤磐側は登坂車線が備わった事で、スムーズな流れを実現している。

伊田乢3

オープンカットされた三車線の峠道に二車線時代の面影はない。

伊田乢4

鋭角な掘割は辛うじて大型車同士の離合を許すが、歩道らしい歩道が無い為、歩行者及び自転車の通行は細心の注意が必要。

伊田乢5

金川側はタイトなコーナーが連続する難所。

伊田乢6

伊田一里と呼ばれるセンターラインの無い狭い直線路。県道53号線で唯一の狭隘区間。

伊田乢7

県道255号仁掘中御津線との交点。これより1km先の地点で国道53号線に合流する。

 

◆伊田乢の動画

 撮影起点:県道81号線東岡山御津線との交点

 撮影終点:県道250号山口山陽線との交点

 撮影方向:野々口⇒瀬戸

 

◆伊田乢のルートラボ

 距離:4.2km

 標高:118m

 高低差:80m

 上り平均勾配(山陽側):5.4%

 下り平均勾配(金川側):4.1%

 所要時間(車・バイク):6分

 所要時間(自転車):17分

 所要時間(徒歩):50分

 

◆伊田乢の航空写真と地図

トップ 国道 県道 里道 林道 旧道 酷道 廃道 隧道 更新履歴 ボンバス 地図 アマゾン 歴史の道 サイトナビ お問い合わせ