ドライブ&ツーリングのネタ帳

www.henari1.jp ORRの道路調査報告書 ODA ROAD RESEARCH

〜ツーリングマップルで訪ねる万の峠と億の道〜

トップ 国道 県道 里道 林道 旧道 酷道 廃道 隧道 更新履歴 ボンバス 地図 アマゾン 歴史の道 掲示板 サイトナビ お問い合わせ

里道データバンク>中部>富山>小又峠/南栃市道(県道27号金沢井波線旧道)(おまたとうげ)の実走調査レポート

小又峠

歴史の道踏査報告書/道路レポートを毎日配信中

福光から県界へ至る市道の峠で、トンネル開通以前は県道を名乗っていた所謂旧県道である。現在の快走路とは似ても似つかない道路状況に唖然茫然で、先人の苦労を知ると共に、新旧道のギャップを堪能できる

小又峠1

県道27号金沢井波線新旧道交点(福光側)。目立った案内はないが、医王山登山口と刷られた小さな標柱が目印となる。

小又峠2

いきなり歩行者と乗用車の擦れ違いもままならない断崖路。勿論ガードレールなどという洒落たものは存在しない。林道との交差があるが、黙って直進するのが旧県道。

小又峠3

いつ何時対向車が現れるかと冷や冷やしながら狭隘路を上り詰めると、かなりの深さで掘り抜いた掘割を通り抜ける。その後はほとんど高低差を感じる事無く横這いに進むので、掘割を峠と勘違いしてしまいがちだが、真の峠はもうひとつ先に待つ掘割。

小又峠4

鞍部は低く狭い切り通し。前後は共にカーブを描いている為見通しは利かない。峠の前後を含め駐車場・トイレ・自販機等の設備は皆無。

小又峠5

峠の西側は一面が田んぼが広がっている為、時期にもよるであろうが想像しているよりも交通量は多い。

小又峠6

鬱蒼とした樹林地帯の東側に対し、西側は開放感に満ちた気分の良い道程が続く。

小又峠7

県道27号金沢井波線新旧道交点(金沢側)。金沢側も医王山登山口の標柱が目印となる。

 

◆小又峠の動画

 撮影起点:県道27号金沢井波線新旧道交点(金沢側)

 撮影終点:県道27号金沢井波線新旧道交点(福光側)

 撮影方向:金沢福光

 

◆小又峠のルートラボ

 距離:2.6km

 標高:318m

 高低差:124m

 上り平均勾配(金沢側):4.6%

 下り平均勾配(福光側):9.1%

 所要時間(車・バイク):4分

 所要時間(自転車):10分

 所要時間(徒歩):31分

 

◆小又峠の航空写真と地図

トップ 国道 県道 里道 林道 旧道 酷道 廃道 隧道 更新履歴 ボンバス 地図 アマゾン 歴史の道 掲示板 サイトナビ お問い合わせ