ドライブ&ツーリングのネタ帳

www.henari1.jp ORRの道路調査報告書 ODA ROAD RESEARCH

〜ツーリングマップルで訪ねる万の峠と億の道〜

トップ 国道 県道 里道 林道 旧道 酷道 廃道 隧道 更新履歴 ボンバス 地図 アマゾン 歴史の道 サイトナビ お問い合わせ

里道データバンク>中国>岡山>備前市道/久々井峠(くぐいたお)の実走調査レポート

久々井峠

歴史の道踏査報告書/道路レポートを毎日配信中

鶴海と久々井の大瀬を結ぶ市道の峠。片上湾に迫り出す勝尾崎の海岸伝いを県道39号線が回り込んでいるが、市道は半島の根元をショートカットする近道として重宝する。実際にそれが目的で峠道は付けられたと思われるが、現在は自動車が往来できる状況に無く、バイクまでが有効の狭隘路となっている。交通量は皆無に等しく、峠道からの眺望は抜群である為、自動車での探訪は峠の広場で一服し、素直に折り返すのが吉。

久々井峠1

県道39号備前牛窓線との交点。備前片上バスの帝窯前停留所より200mほど県道の緩い坂を上り詰めた所に、住宅地へと導かれる細道が枝分かれしている。この細道へ進入する。

久々井峠2

住宅地を抜けると、路面はアスファルトからコンクリートへと切り替わる。大瀬側は一本道なので迷う事はない。眺望は抜群で片上湾を一望のものとする。

久々井峠3

道中は素晴らしい景色とは裏腹に、四輪と歩行者の擦れ違いもままらない狭隘路が延々と続く。現場は脱輪したらほぼ助からない断崖路で、ガードレールの備わらない完全一車線路に離合箇所は無く、対向車と八合った場合後退する側は相当な覚悟を必要とする。

久々井峠4

峠にはステンレス製の給水タンクがある為、メンテ等で関係車両が訪れるようで、尾根上には四輪が転回可能な広場がある。それが駐車場の代わりとなるが、自販機・トイレ等の諸施設は無い。

久々井峠5

峠を越えると道路そのものはコンクリ舗装が続き、実幅も大瀬側同様2m前後を有する。但し両側から迫る木々の枝葉によって、本来道幅は相当狭まられている為、実際の有効幅は1m前後と思った方が良い。

久々井峠6

鶴海側も眺望は抜群であるが、道幅は更に狭まり最狭区は完全な徒歩道状態へと陥る。但し実幅は2m前後を有し、山道の全線にコンクリートが敷かれている。

久々井峠7

県道39号備前牛窓線との交点。橋を渡った地点が岡山県道418号鶴海港坂田線との交点で、岡山ブルーライン鶴海インターへと通じている。

 

◆久々井峠の動画

 撮影起点:県道39号備前牛窓線との交点(大瀬側)

 撮影終点:県道39号備前牛窓線との交点(鶴海側)

 撮影方向:大瀬鶴海

 

◆久々井峠のルートラボ

 距離:1.7km

 標高:83m

 高低差:81m

 上り平均勾配(大瀬側):10.2%

 下り平均勾配(鶴海側):9%

 所要時間(車・バイク):2分

 所要時間(自転車):7分

 所要時間(徒歩):20分

 

◆久々井峠の航空写真と地図

トップ 国道 県道 里道 林道 旧道 酷道 廃道 隧道 更新履歴 ボンバス 地図 アマゾン 歴史の道 サイトナビ お問い合わせ