ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>旧道電撃ネットワーク>甲信越>長野>鳥居

鳥居峠(1)

★★★

 

鳥居峠の前説

鳥居峠と聞いて誰もが頭に思い浮かべるのが中山道の峠道だろう。全国区の馬籠、妻籠の両宿場を筆頭に野尻宿、須原宿、福島宿と続き、教科書にもたびたび登場する奈良井宿でエクスタシーに達する魅惑の街道であるが、それは般ピーの思考回路であって、我々がまず真っ先に思い出すのはこの峠に始めて馬車を通し、後に自動車をも通す事となるダートの旧国道鳥居峠である。そして現道の鳥居トンネルとなる訳だが、その間には歴史の闇に埋もれ、人々の脳裏から完全に忘れ去られた道がある。それが三代目鳥居峠である。

 

鳥居峠1

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

かねてからその存在を知りつつも、ずっと放置してきた峠道がある。それは現道から目と鼻の先に位置し、あまりにも接近が容易な事と、この先も大きな変化は無いだろうとの読みから、後回しにしてきた物件で、決して今日まで暖めてきたという訳ではない。むしろその間逆で、さっさと放出すべき物件だったのだが、先走って峰越えの旧国道をフライング気味に発表し、すっかり後先が逆になってしまったのである。

image003

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

本来はこちらの物件を先に出しておいて、実はこの上にはまだみたいな持って行き方がセオリーではあるが、まあまあ皆さん先走り液を拭き取って1本抜かずに、肩の力を抜いてご覧下さい。現道のデザインを無視した見るも無惨な鳥居トンネルが見えて来ると、それを回避するかのような2車線路が左へと枝分かれしている。それがターゲットの旧道である。

image005

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

現道の鳥居トンネルは緩やかな坂を登ってくると、そこにはタイミング良く穴が開いていて、その暗闇に向かって自動的に吸い込まれて行く。ほとんど峠を意識する事が無く、それだけ楽に通過できるような設計が成された訳だ。それに対し旧道はこれから峠を越すんだという意気込みが感じられ、その緊張感はハンドルを通してドライバーにも伝わる。現道から枝分かれした2車線路は白い実線にて川沿いに向かって勢い良く滑り降りてしまう。

image007

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

それはどう考えてもこれから峠を越そうかという道ではない。現在はその道に申し訳なさ程度に合流する1.5車線路が右に見える。それこそが道路の一部を格下の道に奪われた旧道なのだ。今では停止線が引かれ、一旦停車を余儀なくされるその道こそが、その昔大型車両が昼夜を問わず行き交った大動脈である事は、地元でも年配の方しかご存知ないだろう。

image009

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

旧道に入るとすぐに路面は本来の幅員を回復する。それは普通乗用車を3台並べられるほどの立派な規格の道路で、流石幹線国道である。ケチの付けようがない。但し余りにも道路の規格が立派過ぎるが故に、その先に待ち受けるであろう物件のレベルは、思いっきり期待外れに終わるのではないかという危機的状況も同時に持ち合わせている。何故ならば現道とほぼ変わらぬ大型車同士の相互通行を楽にこなしてしまう規格の道路である。

image011

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

その先に超巨大レンガ隧道などあろうはずもなく、どう考えても平々凡々なコンクリトンネルではないのか、という悲壮感だけが漂うのである。但し道路脇の巨大な壁面に注目されたし。この5m超の壁面はなんとコンクリではなく、石垣で構成されているのだ。ここは鳥居城跡か?かつて道路脇にこれだけ巨大な石垣を見た事があっただろうか?

image013

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

思い返してみても、これほど巨大な石垣を配した道路は記憶にない。これだけの幹線国道だ、もし高度経済成長期の真っ只中であれば、型枠にコンクリートをどっかんどっかん流し込まれ、面白味のないシャープな壁面となっていたはず。それを丁寧に石で組み上げたという事は、もしかしてもしかするのか?

鳥居隧道1へ進む

トップサイトナビゲーター管理人について感想・お問い合わせ