ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>旧道電撃ネットワーク>東海>三重>鍛冶屋峠

鍛冶屋峠(3)

★★★

 

鍛冶屋峠の前説

サニーロードとかパールロードという名の道路は各地にあるが、サニーって何?という素朴な疑問はこの際置いておいて、伊勢にもサニーロードと呼ばれる若い3桁県道が山を越え海へ向かう快走路が通されている。峠はトンネルによって通されているが、トンネルのある所に旧道アリの鉄則通り、昔の峠道が存在する。市販の地図にも掲載されたその峠道が現在も通行可能かどうかは行ってみなけりゃ分からない。という訳で早速現地へと赴いた。

 

鍛冶屋峠3

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

峠を越えるとすぐに復旧工事が行われた現場に差し掛かる。どうやらそこだけ道がごっそりと消失してしまったようだ。現在はガードレールも設置され、安全は保障されているが、その前後がいつ逝ってもおかしくはない状態にあって、ガードレールのひとつも設置されていないのはなんざんしょ。逝ったらしゃーないから復旧するというその場凌ぎ的な補修工事でこの峠道を何とか維持してきたのだろうか?それは路面上にもよく現れていた。

image003.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

現在は林道でさえも舗装工事をする際、幅員を広げ側溝を用意し法面を整え、最後にアスファルトを敷くという抜本的な工事が施されている。なのにこの峠道は砂利道の上にアスファルトを敷いただけに留まっていて、ガードレールも設置しなければ、路上には白線さえ引かれていない。路肩が軟弱な事は明らかで、そこに近づけさせないよう、白線くらい引いておくべきだと思うが、そんなものは必要なしという事か。

image005.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

当然の事ながらこの峠道には警戒標識やカーブミラーも無い。確かに山奥の頼りない細道ではあるが、これが意外に見通しの良い区間が続き、付帯設備の必要性は問われないような線形をしている。今でこそすっかり成長しきった木々に覆われて昼尚鬱蒼とした区間が大半を占めているが、斜面がまだ苗木を入植されたばかりの頃は、現在とは全く異なる明るく開放的な道だったのかも知れない。

image007.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

鍛冶屋峠そのものは例え目に付く全ての木を切り出したとしても、遠くの山々を望めるような場所になく、立地条件は決して良くはないのだが、私的には賑やかで開放的な峠は興醒めしてしまうので、哀愁漂ううら寂しい狭く息苦しい現在の姿の方がよっぽど落ち着いて見ていられる。役目を終え世から見捨てられ寂れゆくだけの運命にある峠こそ、旧道巡りの醍醐味と言えるのではないだろうか。

image009.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

当初は通行止の看板からして、どのような廃道がお目見えするのかと内心ワクワクしていたのだが、結局どこにも壊滅的な箇所は見当たらず、鍛冶屋峠は現在でも普通に四輪の通行を許す状態にあった。道中には人家が1軒も存在せず、この峠道が生活道路でない以上、どこかで道が寸断されたとしても特に支障は無さそうだ。下り途中で日当たりの良い場所に広場があった。

image011.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

そこだけは道幅も広く、離合ポイントとしても機能しているのだが、もしこの峠道に人の住まう場所を求めるのなら、峠ではなくその広場だと思われる。現在は単なる更地となっているが、かつてこの道が現役であった頃、この峠に人の温もりがあったとしたならば、その広場に人家や作業小屋或いは茶屋などがあったのかも知れない。

image013.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

下界の集落に接近した為か、ガードレールや法面の補強が、下れば下るほど目立つようになってきた。現道へと繋がる取り付けなんかは旧道らしさがまるで無く、当然鍛冶屋峠へ至る道である事を知らせるものは何も無い。裏の畑へ通ずる道かと思える様相を呈し、鍛冶屋峠は過去のものとなっていた。

鍛冶屋峠2へ戻る

トップサイトナビゲーター管理人について感想・お問い合わせ