ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>旧道電撃ネットワーク>山陽>山口>矢地

矢地峠(1)

★★★★

 

矢地峠の前説

内陸部から周防灘へ向けて雪崩れ込む道はどれもその昔は険しかったようで、今でも各路線に当時の面影が残っている。近年はどこもトンネルによって安全かつスピーディーに通されていて、各地に誕生した旧道は現在ほとんどが使われる事なく、静かな余生を送っている。ここ矢地峠も他聞に漏れず平穏な第二の人生を送っている峠のひとつで、細々と地域密着型道路として今でも供用されている。そこに僕は道路の桃源郷を見た。

 

矢地峠[ORRの道路調査報告書]

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

周防灘に背を向けて2車線の快走路をえっちらこっちら上り詰めてくると、そこには改良中の狭い道路が待ち受けていた。田畑の間を突く勾配のある1.5車線路。そこを右へ左へとクランクとカーブを繰り返す県道。日中から交通量は多く、対向車を交わすのも一苦労する中にあって、なんと前方から路線バスがやってくるではないか!誰だこのくそ狭い路線に運行許可を認めたのは?日中で

image003.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

そこそこのプチ渋滞が発生しているのだから、朝夕の本気汁渋滞は想像に難くない。2車線化を早期実現すべく現在田畑の一部をぶっ潰して急ピッチで工事が進められている。次に訪れる際は快適な2車線路に生まれ変わっているのかも知れない。そんなズタボロ区間を抜けると、ひなびた山村にも拘らず、目を疑るような快適な2車線路が姿を現す。そこには道路上ではなく、通行の邪魔に

image005.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

ならぬよう凹みになったバス停が設けられている。そのまま直進すると出来立てホヤホヤの矢地トンネルにぶち当たる。山村を過ぎると現道はトンネルに突入する準備を開始し、それ以上上昇するのを諦め山塊の懐目掛けて潜り込むような体勢に入る。勿論周囲とは一切同調する事なく、そこへ取り付ける道などない。という事は旧道の入口は先程通り過ぎたバス停付近にあるはす。

image007.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

旧道はおろかその道がどこへ通じているのかさえ何の案内もない1.5車線路は集落内を徘徊し、やがて明後日の方向へ走り出す。なんだなんだ?コース的にはそのまま山間部を抜け再び周防灘へ達しようかという勢いである。猫の額程の小さな斜面にへばり付くようにして軒を連ねる赤と黒を基調とした民家の屋根を眼下に見ながら、山口県特有のイエローガードレールによって上昇気流に

image009.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

乗る。当路線は大きく旋回し、再び目指す矢地峠がある方向へと矛先を向ける。なんと風光明媚な田舎道なのだろう。その昔は周囲を覆っていたであろうほとんどの樹木は伐採され、明るく開放的な分岐点に出た。はて、どっちが正解なの?どれも同じ様な規格の三叉路ではあるが、一方だけは豊後岩と書かれた標柱が立っていたので、あえて何も指示されていない方角を選び突き進む。

image011.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

すると何やら妖しい箇所が前方に現れた。右側の鬱蒼とした斜面に対して、左側の盛土には細くて頼りない、しかし意味有り気な杉が均等に配され立ち並んでいた。杉並木などとはまるで違うが、いったいこれはなんだろう?元々斜面であった箇所をL字に切り拓いたのではなく、あえて掘割状のUの字にし、転落防止の意味もあっての事ではないだろうか。それにしてもこの時点で少々

image013.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

街道っぽさが漂ってきた。総じて幅員は1.5車線を確保し、普通車同士ならばほとんどの場所で離合が行えていたはずだ。杉だけではなく沿道には松もチラホラ姿を現し、その回廊は路面が砂利道であれば時代劇に登場してもおかしくはないシーンである。そこだけは何故かガードレールが、一般的な白い塗装となっているのである。

矢地峠2へ進む

トップサイトナビゲーター管理人について感想・お問い合わせ