ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>旧道電撃ネットワーク>北九州>福岡>竹原峠

竹原峠(1)

★★★

 

竹原峠の取扱説明書

福岡、大分、熊本の三県がぶつかり合う九州北部の山中に、かつて東洋一の採掘量を誇った鉱山が眠る。全国の名立たる鉱山と比し後発の部類に属する鯛生金山は、明治中期にこの地を通りかかった行商人が河原で拾い上げた小石に端を発する。昭和9年には金の年間産出量が2t(えーんど銀11t)に達し、黄金の国ジパングを象徴する優良鉱山として全国にその名を轟かせた。坑道の総延長は110kmに及び、坑内はエレベーターが7基も設置され、最先端の設備を誇る一方ご他聞に漏れず静かな山間の集落に、学校・病院・映画館と巨大建造物が次々と立ち並び、ゴールドラッシュに沸いたのも今は昔。鯛生金山の周辺の集落は以前の静けさを取り戻し、かつてそこが正気の沙汰デーナイトフィーバーに沸いた金の楽園などとは想像する事さえ困難であるが、今はランドマークの道の駅鯛生金山と地底博物館が僅かに往年の様子を知らせるに留まる。鯛生金山を一跨ぎする国道442号線の最難所竹原峠、そこに夢の跡を追った。

 

DSC03929.JPG

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

国道442号線は福岡県大川市と大分県大分市を結ぶローカル国道で、黒川温泉や久住高原などの有名観光地を繋ぎ、九州北部の東西を結ぶ横断道路として重要な路線である。しかし所々に残る狭路が事実上大型車の通行を許さないなどの問題を抱え、本来の役割を長らくの間果たせずにいた。狭路ほど燃えるという一部の

DSC03930.JPG

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

変わり者を除き、他のほとんどは代替ルートとの兼用で横断していたのが実情で、特に当路線最難所の竹原峠はつい最近まで積雪による通行止や、大型車の通行も容易でない狭路が続くイレギュラーな難路であった。昭和50年に国道となって以後長らく使えない酷道として揶揄された竹原峠に待望のトンネルが口を開けた

DSC03931.JPG

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

のが平成17年。同年12月10日にトンネルの前後取り付け区間を含む竹原峠道路がこの世に産声を上げる。急カーブ58箇所から実質ゼロへ、所要時間は11分から3分へと短縮、幅員は4.3mから7.5mへと拡大し大型車同士の離合を許し、勾配は12%から7%へと大幅に緩和され、国道442号線の最難所は最新鋭の

DSC03933.JPG

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

設備を誇る高規格道路へと生まれ変わった。こうして文字にしてみると、全くとんでもない峠道を想像されるかも知れないが、現場は至って平然としたセンターライン付きの2車線路が続く。九州北部の横断道路としては国道210号線が一般的であるが、全体的に道幅が狭く交通量の少ない田舎道は、技量によって自在に時間

DSC03932.JPG

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

調整が可能であり、何と言っても国道210号線のように一度チンタラ車に捕まったが最後延々と金魚の糞状態を強いられるような事もない。だから現代の間道に等しい裏の横断道路を僕は昔から頻繁に利用した。大分県側はサミットまで2車線化が完了し、至って普通のローカル国道に見えるが、問題は峠を跨いだ先の福岡県

DSC03935.JPG

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

側にある。県単位で見れば人口500万を抱える九州最大の県福岡側に、完成度において一日の長があって然るべきと考えられるが、現実問題として福岡県側は最後まで幅員が1.5車線を保ったまま旧道と化した。竹原峠を挟む両集落間に目を向けると知名度の低い福岡県矢部村に対し、大分県中津江村は2002年FIFA

DSC03944.JPG

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

ワールドカップにおけるカメルーン代表のキャンプ地として一躍脚光を浴び、選手団の到着遅延が話題となり全国にその名を轟かせた。因みにロナウジーニョが柴田理恵の隠し子である事はここだけの秘密である。またアルシンドとエルナンドは全くの別人である点も強調しておきたい。

竹原峠2へ進む

トップサイトナビゲーター管理人について感想・お問い合わせ