ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>隧道電撃ネットワーク>北陸>福井>田鳥隧道

田鳥隧道(1)

★★★

 

田鳥隧道の取扱説明書

久々子湖、日向湖、菅湖、水月湖、三方湖からなる三方五湖と、それらを周回する観光道路のレインボーライン、幾つもの入り江と鄙びた漁村を結ぶどこか懐かしい風景の常神半島、10%の急勾配が売りの内外海半島のエンゼルラインとどこを走っても絵になる若狭湾国定公園。そんな風光明媚な観光地にも光と影がある。今でこそ改良著しい海岸線を伝う国道162号線が、食見トンネルの開通により小浜から三方まで全通したのが1991年の事。それまでは行き止まりの国道であった162号線沿線に住まう阿納以東の住民は、近年まで県道22号上中田鳥線を唯一のライフラインとし、海岸線の背後に立ちはだかる大山塊の懐に開けられた小さな穴に生活の全てを託した。その重要なポストを二代目に譲り人知れず静かに眠る田鳥隧道の先代を若狭の山中に垣間見た。

 

画像 019.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

近年改良著しい国道162号線も通過する毎に快走区間が延伸し、かつての酷道ぶりが鳴りを潜めるのも最早時間の問題である。小浜から三方まで走り抜けられるようになった今も相変わらず時間を要する回り道で非効率極りないが、わざわざ遠回りしてまで走る価値がここにはある。

画像 020.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

それでも滋賀や京都方面からひとっ飛びに効率良くこのエリアへ入るのに県道22号線は外せない。今でこそ幾つかの林道が尾根を跨ぎ海岸線に届いているが、その選択肢すらない時代が長らく続いた。今回の調査目的は昭和末期に新設されたロングダート若狭幹線林道である。

画像 021.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

国道162号線が難産の末に産み出した阿納、食見、世久見の各隧道を一蹴するかのように、山側の尾根伝えに進路を取る広域基幹林道は、景観にも恵まれ下界の漁村を繋ぐせせこましい狭路とは対照的に、砂利道愛好家が泣いて喜ぶ関西屈指のロングダートに遮るものは何もなく、阿納世久見間をノンストップで駆け抜ける。

画像 031.jpg 

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

旅人のバイブルで調査でも重宝するツーリングマップルに県道22号線のトンネル上で幹線林道と交差する道が描かれている。記憶にないその道は地図上で幹線林道と実線でクロスしている事から、当然尾根上まで駆け上り十字路にて交わっているものと想像された。田鳥トンネルの脇から始まる林道はセンターラインが敷かれる想像以上にまともな規格であった。

画像 030.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

新設路線か?しかし最初のヘアピンカーブを曲がった地点で怪しい雲行きとなった。センターラインは随分と使い古されたように霞んでおり、両脇から迫り来る植物の猛威も成すがままだ。管理の行き届かぬ所が林道っぽいのだが、何やら先の様子がおかしい。道路は尾根までかなりの距離を残したまま、唐突に終焉を迎えるのである。

画像 022.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

それも意味不明な鉄骨とプレハブで構成された資材置き場の前でアスファルトは途切れ、周囲を見回しても八方塞がりである。どうやら袋小路に迷い込んでしまったようだが、ここに至る過程で見誤る枝道は皆無。確かに道はない、しかし眼前の山肌には妙なコンクリ製の構造物が、それもどこかで見たような形状だ。えっ?

画像 025.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

うわ〜穴開いてるよ〜!林道狙いで廃隧道とはネタ的には嬉しい誤算であるが、坑門は全体像が拝めないばかりか、上辺が僅かに口を開けるばかりで、人一人が何とか潜り込める程度の狭い幅しかない。アルマーニのスーツじゃこのまま入る訳にもいかんしな〜。いやー残念だ。

田鶴隧道2へ進む

トップサイトナビゲーター管理人について感想・お問い合わせ