ドライブ&ツーリングのネタ帳

www.henari1.jp ORRの道路調査報告書 ODA ROAD RESEARCH

〜道路格闘家へなりと闘う鉄馬ヘナリワンの軌跡〜

トップ 国道 県道 里道 林道 旧道 酷道 廃道 隧道 更新履歴 ボンバス 地図 アマゾン 歴史の道 掲示板 サイトナビ お問い合わせ

トップ>隧道電撃ネットワーク>九州>大分>滝部隧道の実走調査レポート

滝部隧道(2)

★★★

滝部隧道の前説

アマテラスオオミカミ(姉)は突如高天原に降臨したスサノオノミコト(弟)に疑心を抱いた。こいつまた何かやらかしてくれるなと。所謂女の直感である。確かにスサノオは手に負えない荒くれ者。だがスサノオは身の潔白を見事証明し、アマテラスはゴムパッチンの刑に処される。見事顔面強打したアマテラスは、余りの痛さに岩屋戸に隠れてしまう。これに気を良くしたスサノオは、田を荒らしたりウンコを撒き散らしたりと、やりたい放題の悪行三昧。いくらアマテラスの弟とはいえ許せん!ブチ切れた八百万の神は、スサノオをロープでグルグル巻きにし、逆バンジーで出雲へ飛ばしたとさ。このような茶番ゲリオン(通称:チャバ)から始まった我が国の余りにも壮大なスケールの創世記が語り継がれる神話の里へと続く主要県道の途中にそれはある。市販の地図からは完全に抹消された幻の滝部隧道は確かに実在した。神の悪戯とも思えるその異様な姿に息を呑むのは必至。あるあるとは聞いていたが、まさかこんな形状の隧道があるとは・・・

滝部隧道2-1

◆滝部隧道2−1:

二車線の現道脇から左斜めに上昇を開始する一本のアスファルト舗装路。三択のうち二本はNGであるから当然この道に期待が懸かる訳だが、その意に反し夏草に埋もれ幅員は0.5車線という信じ難い狭路に、この道への期待感は早くも薄れていた。経験上それは先細りして獣道のように山の中へと消え行く古道のように見えた。トンネルある所に旧道ありの鉄則を用いれば、ここにも峰越えルートが存在したのは

滝部隧道2-2

◆滝部隧道2−2:

間違いなく、但しそこは人がやっと通れるような登山道レベルの道程で、何とか牛馬は通せても馬車は通せない所謂人道のそれに近い形状であったと想像される。夏草の繁殖力は凄まじく路面上の全てを覆い尽くさんばかりの勢いであったが、アスファルトは人一人が歩けるだけの幅を辛うじて死守していた。新滝部トンネル坑門の半分程の高さまで乗り上げた狭路は、それ以上の登坂を断念しほぼ横ばいに進んだ。

滝部隧道2-3

◆滝部隧道2−3:

その線形から考え得るにその先にあるのは行き止まりか隧道の二者択一であるが、藪の先に捉えたのは紛れもない旧隧道の姿であった。これまでその存在さえ有り得ないと思い込んでいた場所だけに、そこにぽっかりと開いた穴に驚きより意外性の方が上回り、まるで狐につままれたような感じで僕はその場に呆然と立ち尽くした。内壁から坑門手前の法面に至る視界に入る全ての人工物がコンクリに覆われ、若干

滝部隧道2-5

◆滝部隧道2−4:

興醒めするも、そこに旧隧道が現存していた事実は素直に喜ばしいと思えた。無いという前提の中で眼前に聳える縦長の坑門を拝めた時には、もうその存在だけで感無量とさえ思えた。ここへ至る今にも消えかけそうなアスファルトが、かつてそこそこの車両が行き交う県道であった事は、少なからず僕にショックを与えた。現道へと切り替わる直前まで滝部隧道は供用されたはずで、末期の頃は工事車両が頻繁に

滝部隧道2-6

◆滝部隧道2−5:

行き交う滝部隧道有史以来最も賑やかであっただろう時期から一転して四輪が通行不可能なほどまで荒廃するなんていったい誰が想像しただろうか?右斜めに進入してくる県道に対し山の斜面に従順な体勢で開く坑門は対向の明かりを通さず、一時は落盤による閉経も懸念されたが、近づくにつれ対向より寄せられる風量と光量が増し、直後に対向の明かりを捉え滝部隧道が今でも貫通している事を無事確認し

DSC05197.jpg

◆滝部隧道2−6:

安堵した。対向車が隧道を抜け出ると左に曲がる見通しの悪い形状に、離合不能な一車線という狭路も手伝って現役時代の過酷さは想像に難くない。交通量極少の三桁県道という道路状況を割り引いても、二車線の新滝部トンネルを新設せねばならなかった事実を踏まえれば、当時の様子が何となく見えてくる。大型車一台をやっと通せるような旧タイプの隧道であるが、当路線がド田舎の三桁県道である事を

DSC05199.jpg

◆滝部隧道2−7:

考慮すれば極めて妥当なスペックで、内壁の物言わぬ無機質なコンクリの覆工は、極自然な形で僕を迎え入れた。だが坑門から数歩も進まぬ地点で、軽やかステップを踏む僕の足は止まった。うわ〜!穴の中に穴があるよ〜。何なんだこの異常なまでの高さは。こ、怖え〜!半月状に開く暗黒の闇って何なのよ?

滝部隧道3へ進む

滝部隧道1へ戻る

トップ 国道 県道 里道 林道 旧道 酷道 廃道 隧道 更新履歴 ボンバス 地図 アマゾン 歴史の道 掲示板 サイトナビ お問い合わせ