ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>隧道電撃ネットワーク>北九州>福岡>犬鳴隧道

犬鳴隧道(2)

★★★

 

犬鳴隧道の取扱説明書

良からぬ噂が招いた弊害と言える犬鳴隧道の異様な封鎖措置は、侵入者を頑なに拒むからには、何か特別な理由があるのだろうという人々の新たな憶測を誘発し、結果的に噂話に信憑性を持たせてしまったような形となり、招かれざる客を更に誘致するという悪循環スパイラルに陥った事は、行政側の政策失敗と言わざるを得ない。全国的に見ても稀な封鎖措置をされた犬鳴隧道の姿をとくとご覧あれ。

 

犬鳴隧道/旧犬鳴トンネル2

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

遂に犬鳴隧道の姿を捉えた。それまで1.5車線だった幅員が、今では実質0.5車線となってしまい、四輪でさえ通してくれない極狭区間を抜けると、視界前方がパッと開けた直線区間に入る。そこだけは完全な2車線幅なのだ。見上げればそこには犬鳴峠の稜線が立ちはだかり、目線をそのまま下へ移動させれば、またまたテトリス仕立ての異様な姿をした坑門がある。ただ逆側と違うのは

image003

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

上部が開口していて、内部進入を許している事であった。何なんだこの中途半端な造りは?いかにもお入り下さいと言わんばかりじゃないか。これでは招かれざる客どもも、ますます図に乗るぞなもし。これはもすかして途中で予算が尽きたとか?分かった!テトリスだから綺麗に並べたブロックは消えちゃったんだね。という事はまだ上からいろんな形のブロックが降って来るのを待ってる

image005

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

状態なのね♪なるほど、では今度はドッキングする寸前にコントローラーをピコピコして、縦置きとかにしてみようか。しかしこの状態を見る限り、犬鳴峠の噂話はますます人災だよ。これじゃ猫も杓子も面白がって来るっつーの!しかし完全に封鎖されなかった事で、犬鳴隧道の坑門がどのような形状をしていたのか、また内部構造などを含め全体像が把握できるのも事実。ここまで来て

image007

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

ブロックを乗り越えずに、おめおめと撤退する訳にも行きますまい。坑門は完全なるコンクリ製で扁額とリングアーチが確認できるが、アーチ環は完全なモドキである。これを見る限り、ここに初めて風穴が開いた当初の姿は、威厳ある重厚な坑門であった可能性がある。その後の改修で初代の名残を二代目が引き継ぐケースは珍しくなく、犬鳴隧道の先代は単なるテボッチャーでなかった

image009

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

事が窺える。断面を見る限り大型車同士の内部離合は許していないはず。それがネックだったのは明らかだ。勿論初代はもっと狭い1車線だったのかも知れない。北九州の大都市間を結ぶ主要県道だけあって、犬鳴隧道の歴史は意外に古いのかも知れない。そう考えると途中に旧道らしい道筋も見られなかった事から、この地に初めて自動車を通したのは隧道であって、旧旧道の

image011

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

峰越えルートは、人道である可能性が高い。もう人も通さないような完全なる廃道と化しているかも知れないが、犬狭峠や犬越路峠などと同様に、ここも犬が鳴くほどの難所だったという事なのではないか。我々は昭和後期の大改修で大断面となった隧道の内壁は、当然コンクリ製だと思っていた。しかし内部へと降り立てば、そこには巨大なテボッチャーが静かなる眠りについていた

image013

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

のである。路面こそコンクリが打ち込まれているが、凹凸の激しい壁面はそのままで、それが恐怖感により拍車をかけ、招かれざる客達を喜ばせているのは間違いない。外壁から内部の路上に至るまで、かつてこれほど汚された隧道を見た事があるだろうか?犬鳴隧道は中途半端な封鎖措置が事態を拡大させるだけという反面教師だ。

犬鳴峠3へ戻る

トップサイトナビゲーター管理人について感想・お問い合わせ