さとのぱわすぽ

   http://www.henari1.jp/sps                                セローで探訪、さとのパワースポット巡り

トップ 国道 県道 里道 林道 旧道 酷道 廃道 隧道 更新履歴 ボンバス 地図 アマゾン 歴史の道 サイトナビ お問い合わせ

岡山県>名所&風景

棚原ふれあい鉱山公園

★★★★

歴史の道踏査報告書/道路レポートを毎日配信中

さとも助手としてお手伝いしています

吉ヶ原駅 さとのぱわすぽ

ここは、1991年の6月まで営業されていた片上鉄道の「吉ヶ原駅」や鉄道路線、輸送用の貨車や客車が残されている

「棚原ふれあい鉱山公園」

住所:岡山県久米郡棚原町吉ヶ原394-2

「鉄道オタク」と呼ばれる鉄ちゃん達には特に人気のある当時の列車車両が残っていたり、資料館があったり、毎日多くの人で賑わう観光地となっていますimage003ィェィ

棚原ふれあい鉱山公園 さとのぱわすぽ

県道26号線にあるこの鉱山公園は、案内看板があり迷うことはまずないと思います。また駐車場もとても広く、団体で訪れる方達もいるそうですよimage005

どこまでも続く線路が今では使われなくなってしまったのはとても残念ですが、定期的にイベントとして列車を走らせているそうです。その時は更に多くの人で賑わっていることでしょうねimage002

同和鉱業片上鉄道の気動車 さとのぱわすぽ

さとは鉄道には詳しくないのですが、外観がレトロで古い列車であることは解ります。現行車両とは明らかに顔が違いますよね♪

この同和鉱業片上鉄道は、片上駅―和気駅が1923年に開業しました。かつては棚原鉱山の硫化鉄鉱を片上港まで輸送していたそうですが、トラック輸送が主流となり、開業から約68年で廃業となってしまいました。

このシーンで警笛が鳴って、ビリーバンバンの名曲が流れれば「いいちこ」のCMです(笑)

同和鉱業片上鉄道の貨車 さとのぱわすぽ

片上鉄道跡はサイクリングロードや公園として再生され、観光スポットになっています。それはとても素晴らしいですよね♪吉ヶ原駅に至っては2006年に有形文化財に登録され、廃線となった現在はバスの待合所として利用されています。

昭和の終りで時が止まっている感じで、見ているだけで何だか懐かしい気分にさせられます。公園内はとても広く、ゆっくり見て回るにはちょっと時間がかかりますが。鉄道に詳しくないさとでも懐かしい雰囲気の漂う、心地よい時間を過ごすことができましたv(。・ω・。)ィェィ♪

一般開放されている吉ヶ原駅構内の客車 さとのぱわすぽ

また、ここにはとっても可愛らしい駅長さんがいると聞いていました。今回さとが訪れた時にはお休みだったのでしょうか、残念ながら会えなかったのですが、その駅長さんとは。。。ニャンコの「コトラ」です。

このコトラはとっても人気者らしく、訪れる人を楽しませてくれます。更に、絵葉書などもあるようですよ!次回はさともお会いできたらと思っていますimage015

吉ヶ原駅の客車内部 さとのぱわすぽ

一般にも開放されている列車に乗り込みます。背もたれが垂直で固定式の客車って最近は見ませんよね?内装の大部分が木で出来ていて、何だかとっても優しい感じが伝わってきます。

これほど古い列車に乗った記憶はありませんが、何だか物凄く懐かしさを感じます。車内でずぅ〜っとその事を考えていました。そしてやっと気付きました。よ〜く見ると銀河鉄道999に出てくる客車そのものなんですよね。アハッ!

それに微かな記憶ですが、さとも小さい時にこんな列車に乗った様な気がします。

高瀬舟 さとのぱわすぽ

公園内を歩いていると大きな船?が目に留まります。実はこれ、高瀬舟といって、鉄道輸送が始まる前は、この舟で荷物を運んでいたそうです。

それにしてもかなり大きいですよね〜。大きさを解ってもらうため、さとも一緒に写ってみました。中を覗いてみましたが、これが思っている以上に広くてビックリです。

棚原鉱山資料館 さとのぱわすぽ

そしてこちらの立派な建物が鉱山公園内にある「棚原鉱山資料館」です。さとが訪れた時は休館日で残念ながら中には入れなかったのですが、鉱山の全盛期だった頃の町並みが再現されていたり、写真なども数多く展示されているそうです。

この資料館は9時〜17時までの営業で、月曜日が休館日となっています。入場料は子供300円、大人500円です。

棚原ふれあい鉱山公園の願い石 さとのぱわすぽ

<おまけ>

資料館のそばにありました♪何だかホッコリしますね(笑)

「手形にそっと手をあてて二人の幸せを祈る」と書かれていました。さとにもいつか一緒に手をあてる人が現れるかしらぁ〜

アクセス

http://m2t.jp/img/tweet_icon04.gif

地図の使い方地図の上にカーソルをもっていくと手のマークに変わります。その状態でマウスの左ボタンを押したまま上下左右に動かしてみて下さい。動いたでしょ♪また、左上にあるマイナス(−)ボタンを押すごとに広域に見る事ができ、プラス(+)ボタンは場所にもよりますが、住宅街等の細かい所まで見る事ができますよ♪

 

 

トップ 国道 県道 里道 林道 旧道 酷道 廃道 隧道 更新履歴 ボンバス 地図 アマゾン 歴史の道 サイトナビ お問い合わせ