ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>廃道電撃ネットワーク>北海道(道央)>石狩支庁>美笛峠

美笛峠(5)

★★★★★

 

美笛峠の取扱説明書

「びふえ」初めてこの峠に挑んだその日から、2006年の今日現在に至るまで、僕はこの峠をずっとびふえ峠と呼んできた。勿論それが正式名称でない事は「長万部=おしゃまんべ」の例を持ち出すまでもなく分かりきっている。難読地名の宝庫である北の大地でアイヌ語を無理矢理宛がった漢字から、ここをピプイ峠と物の見事に言い当てるのは九分九里不可能である。ピプイという響きからは何も想像できないが、びふえという言葉は率直に美しい笛を単純に脳内に描かせる。現に緑一色の深山に一際輝く白い縦笛が浮かぶ姿は、廃道内における一服の清涼剤と言える。向かいの谷で美しい音色を奏でる美笛滝をよそに、ここでは悲鳴に怒号に溜息に吐き気といった、具合が悪くなる一方の、ある意味非常に美味しい展開で、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げておられる美笛峠。その美しい名称とは裏腹に、余りにも凄まじい現場の状況から、ショックで心肺停止も無きにしも非ずというドクターストップ寸前の突破行から早数年。長い沈黙を破り僕は再び北の大地に帰ってきた。経年劣化した廃道の五線譜には今どのような音符が並べられ、またどのようなメロディを奏でるのだろうか?再びあのマックスポイントが死の旋律を奏でるのだろうか?そこに見るは果たして協和音かそれとも不協和音か。へなりカンタービレが美しい笛に隠されたこの峠の真実の姿に迫る。

 

美笛峠5-1/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

切る折る投げる。倒木の除去と足場の確保は思いの外進まなかった。かつて四輪が踏み残したであろう二本の轍跡がベースとなって、やや傾斜のある緩やかなカーブは、降り注ぐ雨水を旧道自身に余す事なく蓄え、各所で発生した水溜りがやがて許容範囲を超えると、側溝が用意されていない旧道上を、二本の轍という水先案内人の指示に従い、勢い良く滑り降りた結果がこれだ。現役

美笛峠5-2/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

当時は定期的にメンテが入っていただろうし、監視の目も鋭く光っていただろうから、ちょっとした変化にも即座に対応できたはず。だが残念ながら一度放棄された道は自然の成すがままであり、その勢いは誰にも止められない。凄まじい破壊力を前にしばし閉口するも、それは今に始まった事ではなく、もう何年も前からこの状態を維持し、それは悪化の一途を辿っているという現実を、僕は

美笛峠5-3/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

痛いほど良く分かっている。道外の人間である僕は、植生の猛威がピークを迎えるたった一時期のみの探索と限定されるが、これまで数回に渡り廃道後の美笛峠旧道の状況を見守ってきた。この旧道には致命的な箇所が二箇所あるのだが、この洗堀区間はそれに含まれてはいない。必要以上に数を重ねた倒木群は誤算であったが、主たる原因が台風などによる一過性の被害だけに

美笛峠5-4/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

留まらず、雪解け水もボディブローのようにジワジワと路面を削り取り、やがてそれは路盤奥深くへと達する。最悪は道床ごとごっそりと持って行かれるのだろうが、幸いな事に今の所その気配は無い。倒木除去後は一息入れて、車体を割れ目に落とさぬよう慎重に洗堀区間を抜けると、見覚えのある幅員狭しの標識が現れた。どうやらこの旧道最大の難関に達したようだ。いよいよか、

美笛峠5-5/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

僕は再び甦るあの日の悪夢を思い返し、己のふんどしをきつく締め直した。一瞬気を緩ませる案内板は今も健在である。この道の正体など何も知らずに迷い込んだ子羊達へ告げられる驚愕の事実。1984年滝笛トンネルが開通するその日まで、美笛峠を越すには好むと好まざるとに関わらず、この悪路を半ば強制的に通らねばならなかったという現実を突き付ける当時の白看がここに

美笛峠5-6/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

ある。今でこそハイウェィのような快適さでスピーディーに駆け抜ける車両達も、かつては砂煙を巻き上げ、悲鳴を上げるエンジンをなだめつつ、対向車を過渡に意識せねばならぬほど過酷な道程であったのだ。丁度白看の立つ辺りの草を掻き分ければ、この峠道において最初で最後と思われる鮮明に浮かび上がる支笏湖の姿が見て取れる。その昔はこの悪路を行き交う多くの人々に

美笛峠5-7/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

とって、この眺めは一服の清涼剤となったに違いない。だが今は違う。おにぎりの登場に沸き立つ好況に水を差すようで恐縮だが、事実は事実として正確に伝えねばならない。間もなく奴が現れる。6m幅もある旧国道の実に90%超を覆い塞ぎ、完全なる廃道へと追い込んだ張本人が。

美笛峠6へ進む

美笛峠4へ戻る

トップサイトナビゲーター管理人について感想・お問い合わせ