ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>旧道電撃ネットワーク>甲信越>長野>鳥居

鳥居峠(2)

★★★

 

鳥居峠の前説

鳥居峠と聞いて誰もが頭に思い浮かべるのが中山道の峠道だろう。全国区の馬籠、妻籠の両宿場を筆頭に野尻宿、須原宿、福島宿と続き、教科書にもたびたび登場する奈良井宿でエクスタシーに達する魅惑の街道であるが、それは般ピーの思考回路であって、我々がまず真っ先に思い出すのはこの峠に始めて馬車を通し、後に自動車をも通す事となるダートの旧国道鳥居峠である。そして現道の鳥居トンネルとなる訳だが、その間には歴史の闇に埋もれ、人々の脳裏から完全に忘れ去られた道がある。それが三代目鳥居峠である。

 

鳥居峠2

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

現在鳥居峠にたった1本だけ通される鳥居トンネルを抜け反対側の分岐へとやってきた。現在はほんの一瞬で、とって言っても2km弱はある長大トンネルなのだが、それにしても動力を使えばあっという間に抜けられる。トンネルを抜けるとそこには橋が架かり、奈良井川を跨いでいる。川沿いを進む国道の対岸には、もう旧道の姿が見えているのだが、そいつは現在県道に格下げされ、県によってしっかり管理されている現役の道路として供用されている。

image003

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

が、そんな事はどうでもよく、誰もここが旧国道などとは思って走行などしていないのが現実である。確かにそこにはヘキサが打ち立てられ、現在は県道として機能している。そこに国道の残骸は一切見られない。だが考えてもみてくれ。こんな山奥の3桁県道に誰が好き好んで立派な2車線路を築くだろうか? 案の定県道は旧国道と分かれるこの分岐から若干狭くなるのだ。

image005

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

つまり立派な2車線路こそが、かつてそこが国道であった事の動かざる証拠と言えるのである。だがこの県道も捨てたもんじゃない。今でこそ姥神トンネルが開通した権兵衛街道であるが、数年前までは車両での通行はほぼ不可能とされる点線国道であった。その迂回連絡路として当路線は長年に渡り重要な役割を担ってきたのだ。

image007

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

その一部に国道跡が利用されていたという事である。道程の厳しい3桁酷道に直結しているこの道は、ただでさえ交通量の少ない路線であったが、姥神トンネルが開通した現在は更に交通量が激減し、今ではほとんど利用価値のない道となっている。今後は奈良井ダムの管理道路として使われるのだろう。さて旧道であるが県道に一部を削ぎ落とされ、進入部が若干狭くなってはいるが、それはすぐに回復する。

image009

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

と思ったらなんとこちら側にはゲートが設けてあるのだ。これまで幾度となく通り過ぎた県道から、このゲートの存在には気付いており、実はこいつが今まで一度も開いていた事がなく、両脇のガードも固い事から鳥居隧道の取材を後回しにしていたのだ。今回の取材でも当然開いているはずも無かった。だがおめおめと引き下がる訳にはゆかない。今回は単車を置き去りにして歩いてでも鳥居隧道坑門を拝みに行くという強い意気込みで挑んだのだ。

image011

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

これまではゲートをパッと見ただけで駄目だこりゃと判断していたが、本当に駄目なのかどうかは、そこに単車をあてがってみない事には分からない。まずは荷物満載のまま突っ込む。やはりそれは無謀であった。次に荷物を全部降ろしてみた。抜けた。これまで絶対に無理だと思っていたゲートが、一発で抜けられたのである。

image013

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

歩き覚悟でやって来ただけに嬉しい誤算である。もしこの突破シーンを今は亡きエイブラハムリンカーンが見たら恐らくこう言ったに違いない。車両の車両による車両のための突破。何故人は突破するのだろう。僕のお爺ちゃんの孫は言う。そこにゲートがあるからさ!

栃窪隧道へ進む

鳥居隧道1へ戻る

トップサイトナビゲーター管理人について感想・お問い合わせ