ドライブ&ツーリングのネタ帳

www.henari1.jp ORRの道路調査報告書 ODA ROAD RESEARCH

〜道路格闘家へなりと闘う鉄馬ヘナリワンの軌跡〜

トップ 国道 県道 里道 林道 旧道 酷道 廃道 隧道 更新履歴 ボンバス 地図 アマゾン 歴史の道 掲示板 サイトナビ お問い合わせ

トップ>旧道電撃ネットワーク>北海道(道央)>空知支庁>多度志峠の実走調査レポート

多度志峠()

★★★

多度志峠(たどしとうげ)の概況

氷点下41度を記録したなまらしばれる北海道第二の都市旭川。そこより湯内峠を挟み支庁界を隔てたお隣の深川市に、現役最後まで砂利道のまま旧道と化した峠道がある。平成の大合併により多度志町の名が消えて久しいが、道道875号多度志一己線には町名を配した新トンネルが2000年に誕生し、かつての酷道が嘘のような快走路に生まれ変わっている。ほんの数年前まで車両の行き来すら難儀した多度志峠。存在意義を問われかねない一見不要とも思える道道875号線の峠道。その傍らに放置される想定外の遺物に、業界の枠を超えた奥深い路の遍歴を見るのである。

多度志峠1-1

◆ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

旭川の市街地から深川市多度志の国道275号線へと接続する道道98号旭川多度志線は、広々とした直線の快走路が続き北海道らしい一面を覗かせる。その一方、本州の山岳路に見るタイトなコーナーという忙しい難所を併せ持ち、夜な夜な峠を攻めるお兄たまやお姉たま達を喜ばせるために、わざと設計したのではないかと疑念を抱くほど彼等にとって非常においしい線形が続く。

多度志峠1-2

◆ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

狭い二車線の上にヘアピンカーブに急坂急勾配の凡そ北海道とは思えぬ線形の湯内峠は、海に接していない旭川の市民が、突如

フルチンで素潜りがしたい!

と思った瞬間に、最短最速で日本海に面する留萌へと導いてくれる定石として知られる。

多度志峠1-3

◆ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

夏場に道道98号線を利用する者の目的はほとんどそれに因るが、湯内峠の前後には人家が無く、また危険な線形が続く事から冬期は除雪対象外となり、道道98号線は使い勝手の良さとは裏腹に、期間限定という厄介な問題を抱えていた。

んがしかし2008年春に待望の湯内トンネルを含む湯内峠道路が開通し、旭川留萌間の最短ルートが通年通行可となる影響は大で、これまで以上に使える道として広く認知されるに違いない。

多度志峠1-4

◆ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

その道道98号線と石狩川を挟む幹線道路とを連絡する道は全部で三つ。以下に旭川寄りから順に列挙する。

道道916号湯内内園線

道道875号多度志一己線

道道281号深川多度志線

このうち道道916号線と道道281号線は2車線の舗装路で、冬期通行止の制約や目立った障害もない。

多度志峠1-5

◆ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

問題は二つの道道に挟まれた道道875号線で、地図上で見るその路線は単に狭いだけの舗装路と想像された。現場に到着するまでその事を信じて疑わなかった僕は、新品同様の多度志トンネルを前に右往左往する事になる。勝手な思い込みがそうさせたのだが、枝分かれする道は全てが砂利道で、そこには舗装路の影も形もない。

多度志峠1-6

◆ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

ほんの数年前に出版された地図では、頼りない細道ながらも道道色である黄色でなぞられ、そこが主要路線である事を主張する。深川というある程度の規模を持つ町が、砂利道という選択肢をぼかしたとも言えるが、当路線がまさかまさかの砂利道で、現役最後までダートのまま一線を退いたなんて夢にも思わなんだ。

多度志峠1-7

◆ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

この軽自動車同士の離合さえ叶わぬ見通しの悪いクソ狭い砂利道が、僅か数年前まで現役の道道だっただぁ?とりあえず砂利道へと足を踏み入れるが、この時点で僕は単なる牧草地への引き込み線と軽く見積もっていた。

多度志峠2へ続く

トップ 国道 県道 里道 林道 旧道 酷道 廃道 隧道 更新履歴 ボンバス 地図 アマゾン 歴史の道 掲示板 サイトナビ お問い合わせ