ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>旧道電撃ネットワーク>東海>三重>評議峠(旧国道42号線/熊野街道)

評議峠(旧国道42号線/熊野街道)(8)

★★★★

 

評議峠(旧国道42号線/熊野街道)

世界遺産に登録され大変な賑わいをみせる熊野古道。熊野市駅を発つと最初に待ち構える難所が松本峠と呼ばれる竹林を縫う人の通行がやっとの小径で、駅へ降り立ったジジババダンサーズのほとんどがそこを目指す。松本峠は牛馬と人の通行しか許さない完全なる人道で、中世から江戸末期までは熊野道と呼ばれ、当地きっての主要路として活況を呈していた。だが時代が明治へと移り変わると、荷車が通せる車道の開削を叫ぶ声が日増しに強まり、それまで主要路であった松本峠→大吹峠→二木島峠・逢神坂峠→曽根次郎坂太郎坂→八鬼山越を経て尾鷲に至るルートがあまりにも峻険につき、測量の結果車道の建設は不可能であるとの結論に達した。そこで急遽代替案として白羽の矢が立ったのが、それまで間道と呼ばれ全く日の目を見なかった裏道の評議峠→小阪峠→矢ノ川峠を経る下級道路であった。獣道に毛が生えた程度の今にも途切れそうな頼りない道筋が、明治初期車道規格として装いも新たに熊野新道として産声を上げた。当路線は後に馬車道から自動車道へと拡張され、押しも押されもせぬ近現代の主要路として発展して行く事となる。その後継となる現在の佐田坂が、紀伊半島を取り巻く主要国道の称号を手に入れられたのも、評議峠の存在があったからこそで、評議峠はR42の原型つまり旧国道という位置付けは何等揺るがない。熊野古道から覇権を奪い、後に国道へと昇格する折り紙付の血統書を手に入れた評議峠。それを決定付けたのが他でもない木本(熊野市)尾鷲間を評議、小阪、矢ノ川の三強峠を越し、定期便で結んだ史上最強の路線バスである。国鉄バスも走ったという歴史ある峠道も現在は林道へと格下げされ、通る人もままならないほどすっかり寂れている。一度は栄華を極めた評議峠を、現代の鉄馬ヘナリワンで夢の跡を追った。

 

image001.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

明治初期、獣道に毛が生えた程度の間道と呼ばれる下級道路を切り拓いて通された評議峠。熊野古道という歴史的な名道の陰で、知る人ぞ知る無名の裏道は、ほとんど人跡未踏深山幽谷の秘奥で、息を潜め来るべき日を待ち焦がれていた。突如降って湧いた新道建設に、吉報どころか嬉しい誤算であったのが、大馬集落に暮らす人々である。それまで人や牛馬しか行き来できなかった最奥の集落に、頭上を掠める新道が通るっつーんだからさあ大変。

image003.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

しかもそれは荷車及び馬車を通せる高規格道路だと知って村人は大盛り上がりであった。何せ記録によればジュリアナ東京を丸1日貸切ってのドンチャン騒ぎだったというから、その喜びようったら尋常ではない。お立ち台で扇子を振りかざすのがデフォルトなのに、お立ち台に上がった長老は、長年の悲願であった評議峠車道建設が決定するまでの苦労話を延々と語り続け、聴衆の大半が睡魔に襲われ、中には爆睡する村人もいたという。

image005.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

長老の超の付く長話に何とか耐え抜いた者もいたが、ほとんど集団催眠に近い状態であったそうな。やがて帰れコールの怒号が鳴り響いた事で、やっと事態を呑み込んだ長老は何故かうるさーい!と逆切れする始末。しぶしぶ挨拶を終えた長老は、最後にアイルビーバックと捨てゼリフを残して壇上を降りた。スピーチ開始から二時間半が経過していた。

image007.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

続いてラジオ体操であるが、時間が押していたので第二を省いて第一のみ実施。昼食を挟んで午後は村民が二派に分かれてのドッジボール大会から始まり、障害物競走、綱引きに大玉転がし、そして最後はお約束のショットガンタッチと全く常軌を逸する催しであったという。

image009.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

これでもまだ車道建設着工が本決まりになっただけで、まさか後に公共交通機関の代名詞的存在の路線バスがここを走るなんて知ったら、いったい何をしでかすか分からず、考えただけで空恐ろしいものがある。大馬の集落から尾鷲方面へ抜けるとなると、現在も徒歩道の吉や奥峠か小阪峠を経由せねばならず、さもなければ一旦木本へと足を延ばし、熊野古道を縦走するか航路を使うしかなかった。

image011.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

だがどれも一長一短ありで、帯に短し襷に長しの使えない道であったものが、車道の開通により荷車や馬車で尾鷲方面へ行けるようになった事で、恐らく人々の生活環境は一変したに違いない。現代に置き換えれば陸の孤島のような僻地に、突如高速道路建設案が浮上し、懇願してもないのに計画線が裏山を掠め、インターチェンジまで出来ちゃったみーたーいーな。そんでもって付帯設備であるサービスエリアの売り子として働き口が見つかっちゃったみーたーいーな。

image013.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

それは冗談でも何でもなく、評議、小阪、矢ノ川の三峠は、車道が開通すると同時に、県の公費という補助を得ながら営業する茶屋が複数箇所に配置され、熊野古道八鬼山越から雪崩れ込んだ通行人を、万全の体制で受け入れ準備を整えたのであった。

評議峠9へ進む

評議峠7へ戻る

トップサイトナビゲーター管理人について感想・お問い合わせ