ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>旧道電撃ネットワーク>東海>三重>評議峠(旧国道42号線/熊野街道)

評議峠(旧国道42号線/熊野街道)(7)

★★★★

 

評議峠(旧国道42号線/熊野街道)

世界遺産に登録され大変な賑わいをみせる熊野古道。熊野市駅を発つと最初に待ち構える難所が松本峠と呼ばれる竹林を縫う人の通行がやっとの小径で、駅へ降り立ったジジババダンサーズのほとんどがそこを目指す。松本峠は牛馬と人の通行しか許さない完全なる人道で、中世から江戸末期までは熊野道と呼ばれ、当地きっての主要路として活況を呈していた。だが時代が明治へと移り変わると、荷車が通せる車道の開削を叫ぶ声が日増しに強まり、それまで主要路であった松本峠→大吹峠→二木島峠・逢神坂峠→曽根次郎坂太郎坂→八鬼山越を経て尾鷲に至るルートがあまりにも峻険につき、測量の結果車道の建設は不可能であるとの結論に達した。そこで急遽代替案として白羽の矢が立ったのが、それまで間道と呼ばれ全く日の目を見なかった裏道の評議峠→小阪峠→矢ノ川峠を経る下級道路であった。獣道に毛が生えた程度の今にも途切れそうな頼りない道筋が、明治初期車道規格として装いも新たに熊野新道として産声を上げた。当路線は後に馬車道から自動車道へと拡張され、押しも押されもせぬ近現代の主要路として発展して行く事となる。その後継となる現在の佐田坂が、紀伊半島を取り巻く主要国道の称号を手に入れられたのも、評議峠の存在があったからこそで、評議峠はR42の原型つまり旧国道という位置付けは何等揺るがない。熊野古道から覇権を奪い、後に国道へと昇格する折り紙付の血統書を手に入れた評議峠。それを決定付けたのが他でもない木本(熊野市)尾鷲間を評議、小阪、矢ノ川の三強峠を越し、定期便で結んだ史上最強の路線バスである。国鉄バスも走ったという歴史ある峠道も現在は林道へと格下げされ、通る人もままならないほどすっかり寂れている。一度は栄華を極めた評議峠を、現代の鉄馬ヘナリワンで夢の跡を追った。

 

image001.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

評議峠で小休憩したバスは再び力強く走り出す。鋭く尖った尾根の直下を、無理矢理削り出したかのような狭路は、右手の垂直に切り立つ岩壁と、左手の垂直に落ち込む断崖との間を突く、ガードレールの一つも無い悪路で、一瞬たりとも気の抜けないまさに抱腹絶倒阿鼻叫喚の全くキチガイ沁みた道である。ここはやはりUDON2で後世に残したい。いや、残さねばならんのだ。

image003.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

みんな映画UDON2が見たいかー!(見たかねーよ)エキストラでいいから出演したいかー!(出たかねーよ)DVD化されたら買う人?シーン。だよね。おじさんもそう思ってこの企画は宇宙企画に投げておいたよ。ところで「だよね」と言えば90年代前半に登場したEAST ENDプラスYURIDA.YO.NEを抜きに「だよね」を語る事は出来ない。

image005.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

まだ日本語のラップも確立しておらず、ラップ自体が認知されていない夜明け前、彗星の如し登場した彼らは、ファーストシングルのDA.YO.NEでいきなりミリオンヒットを記録し、後にそれをパクッた大阪弁バージョンのSO.YA.NAが勢いに便乗して56万枚という驚異的な売上を記録、セカンドシングルの「MAICCA〜まいっか」で113万枚というミリオンを連発で叩き出し、それまでアンダーグラウンドだったラップを一気にメジャーへと押し上げた功績は、称えられて然るべき偉業である。

image007.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

ところがサードシングルから雲行きが怪しくなる。3nd「いい感じやな感じ」は42万枚とほとんど半額セールに等しく、続く4nd「何それ」が8万枚でまさに何それ?って感じで少々痛い。そして5nd「ね」で一発逆転を狙うも、5万枚という一発ギャクに近いサブい数字に、業界関係者からは「ね」じゃなくて「な」じゃないの?と揶揄され、背水の陣で挑んだ6nd「日曜の朝の早起き」は僅か4千枚という大暴落で終焉を迎える。

image009.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

その暴落ぶりをあえて難しい競馬用語で言えば、馬群に沈んだというよりも故障発生→予後不良という流れに等しく、事務所から突き付けられた戦力外通告という名の、三擦りハーン三下りハーンで活動を停止した彼等の歴史は、どこか評議峠と重なって見える。熊野古道から覇権を奪い、一度は歴史の桧舞台へと躍り出た評議峠。

image011.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

だが再び覇権を新道に奪われた現在は、すっかり寂れていつ逝ってもおかしくない虫の息となっている。二コマ上の画像と一コマ上の画像は、ほぼ同地点で撮影したものであるが、巨大な水溜りに思わず足がすくみ、木々の隙間に僅かに開かれた今にも途切れそうなダートの小径を、当時は恐る恐る駆け抜けたのを良く覚えている。こんな場所に公共交通機関が通じていたなんて、そりゃ波田陽区もニューヨークに逝っちまうわな。

image013.jpg

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

勿論移動手段は人間魚雷(略して人魚)で、人魚による太平洋横断は彼が史上初の快挙で、山田君がイルカに乗った少年ならば、彼はイルカになった少年といった所か。いよいよ左手の山腹に拓かれた大馬集落が見えてきた。ボンバスは次なる停留所の大馬谷へと駒を進める。

評議峠8へ進む

評議峠6へ戻る

トップサイトナビゲーター管理人について感想・お問い合わせ