ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>旧道電撃ネットワーク>東海>三重>矢ノ川峠

矢ノ川峠(3)

★★★★★

 

矢ノ川峠の取扱説明書

矢ノ川峠、僕がこの峠に初めて挑んだその日から、かれこれ15年という途方もない月日が経とうとしている。若さという勢いを武器に、全国に点在するありとあらゆる廃道を突破してきた僕の前に激しく立ちはだかったのがここ矢ノ川峠であり、僕はこの峠道で己の無力さと、物事には限界があるという事を学習した。あの日以来寝ても覚めても頭の片隅で矢ノ川峠の情景がチラつき、車両による通行を二度と叶わぬものとしたあの忌わしき落橋現場を忘れ去る為に、かんしゃく玉を道路に撒いた事も一度や二度ではない。時には突発的な衝動に駆られ、友人宅にロケット花火を打ち込んだ事もあった。また時には行きずりのおばんちゃんと寝たりもした。でも忘れる事なんて出来なかった。どんなに遠く離れた場所の峠であろうとも、僕はどこかで別の峠に矢ノ川を重ね合わせた。その後も血眼になって全国を渡り歩き、目を皿のようにして矢ノ川峠に代わる究極の峠を捜し求めるも、これ以上の峠を見つける事なんてできなかった。そして月日は流れ、照準は再び矢ノ川峠に向けられた。たかが15年されど15年、僕が無駄に場数を踏んだのでなければ、今なら矢ノ川峠を車両によって必ずや完全踏破できるはず。勿論ただでは済まないだろう。だが矢ノ川の突破なくしてORRの明日は無い。ワンモアタイム・ワンモアチャンス、帝都から遠く離れた彼の地にあって尚僕の心を掴んで離さない魅惑の矢ノ川峠。いよいよ機は熟した。そして2004年5月27日遂に決戦の火蓋は切って落とされた。

 

矢ノ川峠

道路遺構の調査発掘専門サイト:ORRの道路調査報告書

【欄干と橋台の一部が露出する第二の橋】

バス同士が余裕を持って離合可能な広場を過ぎれば、進入当初より若干荒れ気味だった路面も、やや落ち着きを取り戻し、現役さながらの様相を呈した。

旧道に入るや否や、真っ先に視界へと飛び込んで来る懐古橋を皮切りに、連発する道路遺構群が僕の心を掴んで離さず、全く一息入れる暇もありゃしない。

峠だけを目的とし、フルスロットルにてすっ飛ばしていた若かりし頃は、全く気にも留めなかった小さな橋の手前で制止した。

矢ノ川峠

道路遺構の調査発掘専門サイト:ORRの道路調査報告書

【手摺位置の低い欄干とデリネーター】

ほぼ毎年のようにここを訪れる僕でも、こんな橋を気にかけて足を止めるのは初めての事だ。こんな事は恐らく最初で最後だろう。

何があってももう戻らないと片道切符を握り締め、玉砕覚悟で挑む固い決意がほんの些細な遺構も逃すまいと、目を皿のようにしてかつてない鈍足で進攻した結果の賜物がこれだだ。

たった4mほどの橋と呼ぶには余りにも小さなその橋梁にも、しっかりとネーミングが付されているのは全くの予想外で、それは事の外新鮮な驚きであった。

矢ノ川峠

道路遺構の調査発掘専門サイト:ORRの道路調査報告書

【落石によって破壊された欄干】

親柱に紅葉橋と彫刻されたこの小橋は、コンクリ敷きに欄干まで備える本格仕様である。ただ残念な事に落石の直撃をもろに受けたか欄干の一部が大きく破損し、首の皮一枚で何とか繋がる手摺がとても痛々しい。

山肌と一体となる純粋無垢な車道部分と違って、橋梁や隧道という人工物は決して嘘を付けない。

車の通行に支障をきたす倒木や土砂はすぐにでも除去されいくらでも再生可能であるが、独立した構造物の復旧は全く誤魔化しが利かない。

矢ノ川峠

道路遺構の調査発掘専門サイト:ORRの道路調査報告書

【紅葉橋の親柱】

特に剥離したコンクリ壁や欄干などの補助的な意味合いが強い部分は実用性に欠ける為、旧道と化した現在は補修する意味さえ失われ、もしも橋梁が土台ごと逝ったら二度と修復が成される事はない。

尤も鉄板を敷いただけの仮設橋が設置され最低限の復旧は試みられるだろうが、復元が成される事などまかり間違っても無い。

今後も自然界の法則に従い、ありのままを受け入れるしかないのだ。旧廃道とはそうした運命の下にある。

矢ノ川峠

道路遺構の調査発掘専門サイト:ORRの道路調査報告書

【横置きのパイプを持つ高欄】

だからこそ廃れる一途の旧道には哀愁が漂い、どうにもならぬ理不尽さに現道とは違った愛着が湧くのかも知れない。

それは死を宣告された者の誰もが抱くであろう生への執着にも似ている。

人は誰もが平等に寿命を与えられ、限りある命を全うするのが常だ。だが普段空気を意識しないように、我々は寿命を意識しない。

しかしひとたび余命を告げられた瞬間、人は例外なく生きているのではなく、生かされている事に気付く。

矢ノ川峠

道路遺構の調査発掘専門サイト:ORRの道路調査報告書

【致命傷を負うも丸鋼によって踏み止まる欄干】

そして残された幾許かの時間を指折り数え、今この瞬間を大切に生きようとする。

道路とて同じだ。現道はさも永遠に続くかのように思えるが、産声を上げたその瞬間からどの道も衰退に向かって突っ走っている。それは高速道路とて例外ではない。

必ず次世代の新道に覇権を奪われ、廃道となる日がやって来る運命にある。でも現道である間は決してそれを意識しない。

矢ノ川峠

道路遺構の調査発掘専門サイト:ORRの道路調査報告書

【瀧見橋の親柱】

新道が開通し引導を渡された瞬間、初めて自身の置かれた状況を把握し、お祭り騒ぎが終わった事を知るのだ。

そしてノーメンテに近い形であるがままを受け入れる旧道や廃道は、現道にはない異質の空気に包まれ悲壮感漂う独特のオーラを放つ。そこに僕は否応無しに惹き付けられるのである。

将来を約束される現道よりも未来のない旧廃道で、僕等は無意識のうちに命の尊さを学んでいるのかも知れない。

矢ノ川峠4へ進む

矢ノ川峠2へ戻る

トップ当物件に関するエピソードやご感想などございましたら一言どうぞ♪元号一覧サイトナビゲーター