ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>旧道電撃ネットワーク>南近畿>和歌山>宇井峠

宇井峠(3)

★★★★★

 

宇井峠の取扱説明書

これでもかというくらいお宝隧道が数多く眠る和歌山において、つい最近まで隧道を突かずに峰越えにて結んでいた国道がある。地元民でさえ「あれは国道じゃねぇ!」と言わせしめた宇井峠とはいったいどのようなものなのだろうか?恐らく幾多のドライバーが死の恐怖を味わってきたであろう戦慄の峠道にヘナリワンが挑む!そこで目にしたものは暗峠で味わった悪夢の再来を予感させ、操作如何によっては誰もが逝く可能性のあるデンジャラスロードであり、緊張の夏日本の夏を合言葉に今年の夏は宇井峠にて死傷者続出する事が予想されるが、報告書に端を発したとしても当局は一切関知しないのであしからず。*発表当初宇井峠として世に出た当報告書であるが、後に高知のカムイであるリョクト氏の報告によって正式名称が宇井峠と判明。リョクト氏に感謝。

 

宇井峠3-1/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

3つ目のヘアピンコーナーにこの先待避所有りの標識が設置されていた。思えば起点からここに至る過程に離合ポイントは皆無で、初めて現れる正式な待避所。ここまで来てやっと対向車と安全にすれ違える訳だ。安全に。もしかしたら普通車の転回も可能かも知れない。のっけから1億総ムンクの叫びとなるこの峠道にして始めて一息つける場所が出現しようとしている。それに

宇井峠3-2/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

期待しない訳がない。しかし道は相変わらずガードレールもない極狭の簡易舗装路が続くのみ。ここでひとつ悲しいお知らせをしなければならない。実はもうこの時点で待避所を過ぎてしまっているのだ。まさか当路線において死活問題とも言える貴重な待避所を撮影し忘れたとでも言うのだろうか?否、そうではない。もうお分かりだろう、1つ上のコマが待避所なのだ。幅員は

宇井峠3-3/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

本線1に対し待避所は0.9のスペシャルブレンド、元々そこに待避所など無い完全な1本道に、後年になって取って付けたような状態で、強引に待避所として定義しているが、そこだけ一般的な1.5車線路になっただけと言っても差し支えない。どう見ても普通車同士の離合がギリギリガールズであり、大型車が来ようものならはっきり言って避けようがない。物理的に避けようが

宇井峠3-4/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

ないのだから、どちらかが離合できる地点まで延々とバックするしかなく、公平を期すにあたり、じゃんけんにて負けた方がバックするという提案をしたいのは山々ですが、そのような事態に限って大型車の運ちゃんは十中八九、竹内力似という事で、一般の方は眼で殺られます。無言の圧力に屈し、しぶしぶ今来た激坂をバックで戻るはめになる訳ですが、恐らく恐怖のあまり

宇井峠3-5/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

発狂するのは時間の問題かと思われます。普通に考えて大型車と普通車の離合は起点まで無理なので、タカハシレーシングでさえ首を横に振る激坂オールバックという曲芸にリハーサルなしの一発勝負で挑まねばならず、それは常識を大きく逸脱している訳でして、ここはひとつ漱石または英世をさっと握らせる事で早期解決を目指した方が無難です。そうすれば安全な箇所まで

宇井峠3-6/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

快く下がってくれはずです。ただ間違ってもちょっと多めにと肖像画のないものを握らせてはなりませぬ。せっかく良かれと思い多めに握らせたのに、あまりの流通のしてなさに力は勘違いして、あのやろーおもちゃの札掴ませやがってと突如宇井の帝王に豹変しますので、くれぐれも注意して下さい。このようにたまに有料道路になってしまう峠道もいよいよ木々の隙間に稜線が

宇井峠3-7/ORR

ドライブ&ツーリングのネタ帳ORR

見え始め、視界がパッと開け何やら広場のような場所に出た。峠か?普通車でも充分に転回ができそうな幅員を有し、想像とは全く異なる姿ではあるが地形的にこれ以上上昇するような場所もなく、ここが宇井峠である事はどうやら間違いなさそうだ。しかし何か違和感がある。

宇井峠4へ進む

宇井峠2へ戻る

トップサイトナビゲーター管理人について感想・お問い合わせ