ORRの道路調査報告書:全国の廃道隧道酷道旧道林道を個人が実走調査したレビュー

トップ>旧道電撃ネットワーク>山陽>広島>粟石峠

粟石峠(2)

★★★★

 

粟石峠の取扱説明書

中国地方の山中に現在は快走路となるも、その昔は大変な道程であったと思われる旧道が眠っている。今でも生活道路である事から、しっかりと管理はされており、現状は特に問題なく通行可能な粟石峠。しかし致命的とも言える現道との高低差はいかんともし難く、いったいいつになったら現道と合流できるのかと、そのストレスは増すばかりだ。現道が手の届きそうな場所にありながら、旧道は一向にそれに近付こうとはしない。早く現道に抜けさせてくれぃ!と現道が恋しくなるも、次々と現れる道路遺構群に後ろ髪引かれる思いとが交錯する非常に珍しい物件である。

 

粟石峠[ORRの道路調査報告書]

道路遺構の調査発掘専門サイト:ORRの道路調査報告書

峠手前の道路際には意図的に整列させられた杉の木が防風林の如く聳え立ち、この道を守っているかのように見える。片や反対側の植林された若杉からは日光杉並木のような由緒正しき街道という雰囲気は全く感じられない。それでも粟石峠へ至る過程に現れた石垣を含む道路遺構に何やらただならぬものを感じていた。脳裏に焼き付くような衝撃的な光景などとは無縁で

粟石峠

空前のスケールで贈る道路大全:ORRの道路調査報告書

のんべんだらりと越えている、そう表現するのが最も正しいと思われる粟石峠で、実際に峠の前後、もっと正しく申せば360度見渡しても、杉木立に囲まれ唯一その中で目に付くものと言えば、峠から派生している道の更に上に民家が数軒ある事くらいか。それとて峠の価値を高めるアイテムとはならず、ましてや峠の碑や町界を指し示す白看を含む道路標識の一切もないのだ。

粟石峠

お探しの道路がきっと見つかる:ORRの道路調査報告書

確かにビー玉のひとつでも置けば、必ずどちかに転がってゆくであろう曲線の頂である事には間違いないのだが、何故か腑に落ちない。奥歯にものが詰まったかのような状態のまま下りに転じると、それはすぐに現れた。町界標識である白看だ。峠のピークと若干ズレのある町境。ほとんど車両が通る事のない旧道に向かって2本の白看は、いつどちら側から車両が来ても

粟石峠

羅針盤、それは地図とカーナビとORRの道路調査報告書

いいように、完全に錆び切っていながらも何とか持ち堪えている。平成の大合併でそれはもはや意味をなさない事も知らずに。こうして時代に取り残された道路遺構群は地図上から村や町名が消滅しようとも、かつてそこが何と呼ばれていたのかを我々に語りかけてくれる。現地名を表す本来の役目を終え、過去の地名を教える水先案内人として、失われた過去を後世に

粟石峠

www.henari1.jp ORRの道路調査報告書

伝え行くという重要な役割を彼等は担っていると言えよう。あと何回冬を越せるのかは定かでないが、一度床に伏せば最後、彼等は二度と自力で立ち上がる事はないであろう。それに比べ石垣の力強さには目を見張るものがある。あと数百年は楽に持ち堪えるのではないだろうか。峠から下り始めてまだいくらも進んでいない地点で、早くも車の音が聞こえてきた。

粟石峠

ヘナリワンドットジェイピー ORRの道路調査報告書

伐採されて間もない開けた区間の眼下には現道がはっきりと確認できた。旧道にはガードレールのひとつも設置されてはおらず、足元のすくむような高さで、警戒標識が設置されていても違和感は全くないのだが警戒するべくはむしろ錆び切って今にも朽ち果てそうな自身の方ではないのか。この前後にも現役時代の標識が数多く残るこの旧道の肩書きを

粟石峠

おはようからおやすみまでORRの道路調査報告書

まだお伝えしていなかったが、この道は般道でもなければ県道でもない。説得力にかけるかも知れないが、あえて言おう。ここは元国道であり、眼下に見えるのが現国道だ。なんちゃってと付け加えたいのは山々だが、事実がそれを許してはくれないのだ。

粟石峠(3)へ進む

粟石峠(1)へ戻る

トップサイトナビゲーター管理人について感想・お問い合わせ