ドライブ&ツーリングのネタ帳 www.henari1.jp ORRの道路調査報告書 ODA ROAD RESEARCH 〜ツーリングマップルで訪ねる万の峠と億の道〜 |
|
トップ 国道 県道 里道 林道 旧道 酷道 廃道 隧道 更新履歴 ボンバス 地図 アマゾン 歴史の道 サイトナビ お問い合わせ |
|
歴史の道踏査報告書2012 |
|
◆歴史の道踏査報告書2012の御案内◆ 近年産業考古学や近代土木遺産の重要性が叫ばれ、保存活動への取り組みが活発になっています。ただ残念ながら日の目を見る物件は氷山の一角に過ぎず、九割の遺構は何等かの理由により、人知れず風化してゆく運命にあります。ORRはそうした埋もれ行く交通遺産の中でも 道路に特化 し、明治・大正・昭和にかけて一度は主役を張った道達に焦点を絞り、旧廃道と化した道の今を探訪、素人の目線より踏査・考察を試みます。 主にバイクでの踏査となりますが、内容は二輪四輪を問わず、また自転車や他の公共交通機関を利用した徒歩による道巡りを成さっておられる方々にも御満足頂けるよう老若男女、 誰もが楽しんで頂ける報告書造り に努めています。道路を極めたい方には勿論の事、各地の郷土や歴史・文化・地理・地図に興味のある方、また当分野に関心のある方にも無い方にも、また道路に精通するエキスパートや本職の方にも期待を裏切らない報告書をお届けします。 22編/全366話で綴る歴史道の真髄 |
|
|
第二十二章 永久保存版失われた馬車道完全踏査録 北海道 (全17話) 道民必読レポート |
|
第二十一章 木炭バスが自力で越えた峠道 北海道 (全16話) 道民必読レポート |
|
第二十章 国道に成り損ねた悲運の峠道 北海道 (全19話) 道民必読レポート |
|
第十九章 バスも越えた古くて新しい峠道 北海道 (全17話) |
|
第十八章 半世紀ぶりの珍客に激藪もざわめく 北海道 (全20話) |
|
第十七章 人道か馬車道か、明治洞門徹底検証 北海道 (全45話) 洞民必読レポート |
|
第十六章 変則親子四代の峠道 北海道 (全19話) |
|
第十五章 人力車狂想曲 岡山 (全10話) |
|
第十四章 今でも学生の通学路として現役の古峠 岡山 (全7話) |
|
第十三章 久しく生命の危機を感じた峠道 岡山 (全15話) |
|
第十二章 明治に車道化が試みられた里道 岡山 (全11話) |
|
第十一章 路線バスも通った最古の路 岡山 (全6話) |
|
第十章 ここ、バス通ってましたが何か? 岡山 (全8話) |
|
第九章 古老は語る、峠道を人力車が往来したのだと 岡山 (全20話) |
|
第八章 木炭バス狂想曲 岡山 (全16話) |
|
第七章 事実上の旧旧国道をトレースする 岡山 (全13話) |
|
第六章 国道に成り損ねた悲運の峠 岡山 (全21話) |
|
第五章 古老は語る、峠道=殿様道であると 岡山 (全11話) |
|
第四章 明治新道とは時の高規格道路也 岡山 (全13話) |
|
第三章 幻の鉱山都市へ通じる峠の物語 北海道 (全22話) |
|
第二章 超絶激藪の国道の峠なう 岡山 (全20話) |
|
第一章 軌道が干渉する親子三世代の峠道 北海道 (全20話) |
◆歴史の道踏査報告書シリーズ◆ 歴史の道全シリーズで新春キャンペーン実施中(2013年1月1日〜3月31日) あわせて読みたい ⇒歴史の道踏査報告書2013(鋭意執筆中) あわせて読みたい ⇒歴史の道踏査報告書2011(全217話) あわせて読みたい ⇒歴史の道踏査報告書2010(全118話) あわせて読みたい ⇒歴史の道踏査報告書2009(全192話) あわせて読みたい ⇒歴史の道踏査報告書2008(全129話) あわせて読みたい ⇒歴史の道踏査報告書入門編(全57話) |
|
トップ 国道 県道 里道 林道 旧道 酷道 廃道 隧道 更新履歴 ボンバス 地図 アマゾン 歴史の道 サイトナビ お問い合わせ |